このコースの特徴
インプットは効率的に!
専用スタジオで収録する立体的な講義で理解を促進!

教壇とeボードを交互に駆使しながら、メリハリのある立体的な講義映像をお届けします。学習する内容の重要事項とポイントを視聴覚両方に働きかけることで、理解を促進することができます。
eボードによる講義は「司法書士試験のための法学入門」「基礎・実力養成講座」、「ブリッジ講座」となります。その他の講義は教室(ライブ)講義、またはその収録講義となります。
毎回の学習ポイントと講義範囲を確認し、重要ポイントをイラスト解説
毎回の講義の最初に講義内容と使用テキスト、講義の最後に講義のポイントが表示されます(基礎・実力養成講座)。講義では、eボードにイラストや図を多様に用いて解説することにより、スムーズな理解と知識の定着を図ります。
1回の講義は約70分 受講しやすい講義時間で無理のない学習計画
1回の講義は約70分前後※で構成されていますので、自分のスケジュールに合わせて、学習計画をたてることができます。忙しい社会人の方や学生の方にも、学習しやすい講義時間となっています。
※テーマにより講義時間は異なります。
重要条文も確実に押さえられる!
押さえておかなければならない重要条文に関する場面では、条文番号がテロップで画面下に表示されます。膨大な数の条文の中でどの条文が重要なのかを確認することができます。
3回転学習による知識定着!
全11科目もあり、試験範囲が膨大な司法書士試験では、1回の講義ではなかなか理解できない、覚えられないことだってあります。 新竹下合格システムでは、カリキュラムに沿って学習を進めるだけで徹底した繰り返し・反復学習が行われ、 確実に知識が定着していきます。
※「ベーシック本科生A」のカリキュラムに沿って説明しています。
初学者の方にオススメのコースです!
- 初めて司法書士試験の受験決意をした方向け
- 法律を初めて学習する方
- 基礎力と実践力をしっかり学習したい方
- 法改正対策も万全!
担当講師

竹下 貴浩 講師 (たけした たかひろ)(Wセミナー専任講師)
司法書士試験の常識とされた5年の勉強を1年に縮めた元祖“司法書士試験合格指導の先駆者”。リズムある口調、試験を熟知した無駄の無い講義で毎年多くの合格者を輩出。「新版デュープロセス」シリーズをはじめ、「新版直前チェック」シリーズ、「ブリッジ」シリーズなど著書多数。
■講師からのメッセージ
竹下合格システムは、司法書士試験に合格するのに必要とされる知識を短期間で習得していただくことを目的とする講座です。本講座を利用して学習する期間は、約1年から20ヵ月までの範囲で、各受講生の学習環境に合わせて、自由に選択することができます。自分が設定した期間をフルに活用し、講義で提示された学習すべき事項を繰り返し学習することによって、より高い確率で合格することを可能とする「合格システム」です。
カリキュラム
教材・サポート
教材
配布教材一覧
新版デュープロセスシリーズ
- 民法・不動産登記法Ⅰ:1冊
- 民法・不動産登記法Ⅱ:1冊(ベーシック本科生Aのみ)
新版デュープロセスシリーズ
- 民法・不動産登記法Ⅰ:1冊
- 民法・不動産登記法Ⅱ:1冊
- 民法・不動産登記法Ⅲ:1冊
- 会社法・商法・商業登記法Ⅰ:1冊
- 会社法・商法・商業登記法Ⅱ:1冊
- 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法:1冊
- 供託法・司法書士法:1冊
- 刑法:1冊
- 憲法:1冊
直前チェック 必修論点総まとめシリーズ
- 民法Ⅰ[総則・債権]:1冊
- 民法Ⅱ[物権]:1冊
- 民法Ⅲ[親族・相続]:1冊
- 不動産登記法:1冊
- 会社法・商法・商業登記法:1冊
- 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法:1冊
- 憲法・刑法:1冊
- 供託法・司法書士法:1冊
択一・記述ブリッジシリーズ
- 不動産登記法[理論編]:1冊
- 不動産登記法[実戦編]:1冊
- 商業登記法[理論編]:1冊
- 商業登記法[実戦編]:1冊
竹下流過去問攻略 分析&演習シリーズ
- 2020年度版Ⅰ(午前の部):1冊
- 2020年度版Ⅱ(午後の部):1冊
(内部教材)
- 2012年度~2014年度 過去問 午前の部:1冊
- 2012年度~2014年度 過去問 午後の部:1冊
各テキストは、講座開講時の最新版を使用します。
「司法書士試験のための法学入門」および「先取り『記述式』講座」で配付する教材は、「基礎・実力養成講座」で配付する教材と同じです(重複配付はございません)。
サポート制度
復習強化でさらに効果的な学習を!
ベーシック本科生A・ベーシック本科生Bをお申込いただいた方(単科申込者・科目申込者含む)は、Webフォローまたは音声DLフォローをご利用いただけます。復習の強化として、また外出先でも利用して学習できるすぐれものです。
ただし、教室講座でお申込みの場合、Webフォロー・音声DLフォローはご利用いただけません。個別DVDフォローも原則対象外ですが、やむを得ず教室講座に出席できない場合のため、例外的に「先取り記述式講座」は上限3回、「過去問分析講座」は上限10回までであればご利用可能とさせていただきます。
利用可能学習メディア
-
Webフォロー
ビデオブース(個別DVD)講座
-
音声DLフォロー
ビデオブース(個別DVD)講座・DVD通信講座・Web通信講座
視聴環境をご確認ください
お申込み前に必ずTACホームページ内「WEB SCHOOL」にて動作環境および、「無料体験版」にて動作をご確認ください
ベーシック本科生A・B<新竹下合格システム> 通学メディア申込者限定!
ベーシック本科生A・Bの講義を収録したDVDをお送りします。復習用として、知識の更なる理解と定着に活躍します。
申込可能対象者
ベーシック本科生A<新竹下合格システム>
2020年目標「ベーシック本科生A<新竹下合格システム>」教室講座・ビデオブース(個別DVD)講座申込者
ベーシック本科生B<新竹下合格システム>
2020年目標「ベーシック本科生B<新竹下合格システム>」教室講座・ビデオブース(個別DVD)講座申込者
受講料
ベーシック本科生A:¥67,000
ベーシック本科生B:¥62,000
上記受講料には、消費税8%が含まれています。
通学DVDフォローにはテキストは含まれておりません。講義を収録したDVDをお送りいたします。
ベーシック本科生A・B<新竹下合格システム> DVD通信講座申込者限定!
ベーシック本科生A・Bの講義を収録したWebを配信いたします。復習用として、知識の更なる理解と定着に活躍します。
申込可能対象者
ベーシック本科生A<新竹下合格システム>
2020年目標「ベーシック本科生A<新竹下合格システム>」DVD通信講座申込者
ベーシック本科生B<新竹下合格システム>
2020年目標「ベーシック本科生B<新竹下合格システム>」DVD通信講座申込者
受講料
ベーシック本科生A:¥47,000
ベーシック本科生B:¥43,000
上記受講料には、消費税8%が含まれています。
DVD通信生Webフォローにはテキストは含まれておりません。講義を収録したWebを配信します。
開講日・開講校舎
-
通信講座
-
通学講座
DVD通信講座
ベーシック本科生A・ベーシック本科生B共通
-
資料教材発送開始日
2018年10/3(水)~【★】
-
DVD発送開始日
2018年10/3(水)~
【★】資料教材発送は、「パック」、「単科」ならびに「再受講割引(テキスト無)」でお申込みの方にはございません。
Web通信講座
ベーシック本科生A・ベーシック本科生B共通
-
資料教材発送開始日
2018年10/3(水)~【★】
-
DVD発送開始日
2018年10/5(金)~
【★】資料教材発送は、「パック」、「単科」ならびに「再受講割引(テキスト無)」でお申込みの方にはございません。
教室講座
-
開講校舎
渋谷校
-
個別DVD視聴開始日
2018年10 /5 (金)~「司法書士試験のための法学入門」「基礎・実力養成講座」
-
教室開講日
ベーシック本科生A:2019年1/12(土)「先取り記述式講座」
ベーシック本科生B:2019年8/8(木)「過去問分析講座」
学習開始日について
教室講座をお申込みいただいた方も、 「司法書士試験のための法学入門」「基礎・実力養成講座」「ブリッジ講座」については、個別DVDでの受講となります。 学習開始日から、いつでもご自身のペースで受講を進めることができます。
ベーシック本科生Bには「先取り記述式講座」は含まれておりません。
上記開講日を過ぎた場合は、個別DVD(校舎DVDルーム)またはWebでのご視聴となります。配信開始日以降であれば、いつでも受講を開始できます。
ビデオブース(個別DVD)講座
ベーシック本科生A・ベーシック本科生B共通
-
開講校舎
札幌校 ・ 仙台校 ・ 水道橋校 ・ 新宿校 ・ 池袋校 ・ 渋谷校 ・ 八重洲校 ・ 立川校 ・ 町田校 ・ 横浜校 ・ 大宮校 ・ 津田沼校 ・ 名古屋校 ・ 京都校 ・ 梅田校 ・ なんば校 ・ 神戸校 ・ 広島校 ・ 福岡校
-
視聴開始日
2018年10/5(金)~
-
視聴時間帯
(1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30(4)18:30~21:30※
※日曜日は(4)の時間帯はありません。
※上記(1)~(4)の時間帯から選択、予約の上、各校DVDルームで視聴。
その他TAC提携校でも開講している校舎もございます。詳細は直接提携校にお問い合わせください。 詳細はこちら
受講料・お申込み
(教材費・消費税8%込み)
-
通信講座
-
通学講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口、大学生協等代理店にてお申し込みいただけます。
ベーシック本科生A
DVD通信講座
¥417,000
Web通信講座
¥347,000
ベーシック本科生B
DVD通信講座
¥384,000
Web通信講座
¥319,000
ベーシック本科生A
教室講座
¥326,000
ビデオブース(個別DVD)講座
¥383,000
ベーシック本科生B
教室講座
¥298,000
ビデオブース(個別DVD)講座
¥351,000
※0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・8%税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
※受講料には、教材費(六法・過去問題集は除く)・消費税8%が含まれています。