このコースの特長
1
「基礎」および「考え方の伝授」を重視したインプット講義で最小限の労力で得点力アップ!
2
通常「解答」となる記述を先に挙げ、その「理由付け」を身につけていく画期的なオリジナルテキストを使用!
3
復習用問題集を用意し、身につけた知識を確認し、レベルアップしたことを実感できます。
担当講師の紹介

片口 翔太 講師 (かたぐちしょうた)(司法書士・Wセミナー専任講師)
2008年司法書士試験合格。株式会社起業後、司法書士に転向。全くの初学者から1年で合格の実績をもつ。初学者にわかりやすく理解させる講義だけでなく、中上級者向け講座の企画・教材開発・講義まで幅広くこなす司法書士試験界の風雲児。
■講師からのメッセージ
満点を目指す講座では、法律の考え方が理解できるよう、試験に問われる論点の考え方・理由づけを一問一答形式で掲載したオリジナルテキストを使用し講義します。テキストの特長としては、その基本論点の考え方を、基本の「キ」から丁寧に解説している点です。従来の司法書士試験向け書籍では不足しがちでした。そのことが、受験生が商法に苦手意識をもつ一因になっていたようにも思えます。そこで、直接試験に出題される論点でなくとも、出題される論点を考えるにあたり重要な論点は余さず掲載をしています。
会社法の基本中の基本であるキーワードをいくつか揚げます。このうち1つでもピンとこないものや自分で説明できないものがある場合、基本的な知識が備わっていない可能性があります。せひ講座の受講をご検討ください。
資本三原則、株主権の縮減、株式の価値の移転、資本の空洞化、議決権の歪曲化、アカウンタビリティ、定款自治、デットエクスティスワップ、交付金合併、三角合併、無対価合併。
満点を目指す講座シリーズ受講「合格者」の声

片口講師には、学習面ももちろん、精神面でもかなり援助してもらえました!
中屋 俊英さん
片口講師には、精神面でもかなり援助して貰い非常に助かりました。なかでも「試験では、100の曖昧な知識よりも10の完璧な知識の方がはるかに有益です。したがって、多くの知識をたくさん詰め込むというよりも、基礎的な知識を完璧にすることを心がけるのがいいと思います。」という言葉に勇気づけられ、それを糧にして勉強したことが本年の合格につながったと思っています。本当に感謝しています。
片口講師は収録の経験も豊富で、音声データのみでの学習も想定し、よく研究されており、テキストの内容を自分の言葉にかえて速いテンポでよどみなく伝えてくれるので、テキストが開けない状況での音声のみの学習がすごく捗りました。
・[満点を目指す講座 会社法・商業登記法]
会社法の難しいところは、生活になじみがなく、うろ覚えになりがちの中に大量の知識を詰め込むことになり、どうしても付け焼刃的な暗記に終始してしまう所にあると思います。
満点を目指す講座は、知識を問う問題集ではなく、理由を問う一問一答集を採用しており、基本とされる1つ1つの論点について深く深く掘り下げていく中で、同趣旨の規定や似てるようで違うものをピックアップし理由付けをしていくことで会社法全体に通ずる、いわば真髄を掴むことに主眼を置いていると感じました。普段使っている基本テキストと並行して学習することで、深い理解を得られたと思います。
・[満点を目指す講座 不動産登記法]
根本的な理解に重点を置いており、一般的な基本テキストでのインプット学習に深みを与えてくれました。また、他科目の論点を横断的に取り入れたりするところに面白みがありました。
記述式の対策にもなり、用益権の出題を予想し全ての用益権の登記の詳細な雛形を掲載してくれていたので重宝しました。 近年連続して出題されている報告的登記原因証明情報を作成する問題の対策については、いわゆる新中間省略登記のものを詳しく解説してくださった事で、あとはアレンジの範囲で簡単に対応できるようになりました。
カリキュラム
会社法で満点を目指す講座[全8回]講義形式(3時間/各回)
商業登記法で満点を目指す講座[全8回]講義形式(3時間/各回)
不動産登記法で満点を目指す講座[全10回]講義形式(3時間/各回)
教材
片口講師入魂のオリジナルテキストを使用します。
一問一答の形式をとりますが、質問と解答を記載するのではなく、解答とその理由付けを記載することで、単なる知識のインプットに留まらず最小限度の労力で知識を定着させることを目的としています。
さらに付属の復習用問題集で問題演習を行い、身につけた実力を即座に確認していただくことが可能です!
サポート制度
復習強化でさらに効果的な学習を!
満点を目指す講座シリーズをお申込いただいた方は、Webフォローまたは音声DLフォローをご利用いただけます。復習や知識の定着に役立ちます。
利用可能学習メディア
-
Webフォロー
ビデオブース講座
-
音声DLフォロー
ビデオブース講座、Web通信講座、DVD通信講座
視聴環境をご確認ください
お申込み前に必ずTACホームページ内「WEB SCHOOL」にて動作環境および、「無料体験版」にて動作をご確認ください。
開講日・開講校舎
無料体験入学 実施中!
会社法の初回講義を“無料”で体験受講いただけます!
-
通信講座
-
通学講座
会社法で満点を目指す講座
Web通信講座
-
講義回数
全8回
-
配信開始日
2020/11/20(金)
DVD通信講座
-
講義回数
全8回
-
教材発送開始日
2020/11/16(月)
-
DVD発送開始日
2020/12/17(木)
商業登記法で満点を目指す講座
Web通信講座
-
講義回数
全8回
-
配信開始日
2021/1/23(土)
DVD通信講座
-
講義回数
全8回
-
教材発送開始日
2021/1/21(木)
-
DVD発送開始日
2021/2/18(木)
不動産登記法で満点を目指す講座
Web通信講座
-
講義回数
全10回
-
配信開始日
2021/3/20(土・祝)
DVD通信講座
-
講義回数
全10回
-
教材発送開始日
2021/3/18(木)
-
DVD発送開始日
2021/4/22(木)
会社法で満点を目指す講座
ビデオブース講座
-
開講校舎
札幌校 ┃仙台校 ┃水道橋校 ┃新宿校 ┃池袋校 ┃渋谷校 ┃八重洲校 ┃立川校 ┃町田校 ┃横浜校 ┃大宮校 ┃津田沼校 ┃名古屋校 ┃京都校 ┃ 梅田校 ┃なんば校 ┃神戸校 ┃広島校 ┃福岡校 ┃
-
講義回数
全8回
-
開講日
2020/11/21(土)
-
視聴時間帯
(1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30※
※日曜日は(4)の時間帯はありません。
上記直営校の他、TAC提携校でも開講している校舎もございます。詳細は直接提携校にお問い合わせください。
商業登記法で満点を目指す講座
ビデオブース講座
-
開講校舎
札幌校 ┃仙台校 ┃水道橋校 ┃新宿校 ┃池袋校 ┃渋谷校 ┃八重洲校 ┃立川校 ┃町田校 ┃横浜校 ┃大宮校 ┃津田沼校 ┃名古屋校 ┃京都校 ┃ 梅田校 ┃なんば校 ┃神戸校 ┃広島校 ┃福岡校 ┃
-
講義回数
全8回
-
開講日
2021/1/23(土)
-
視聴時間帯
(1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30※
※日曜日は(4)の時間帯はありません。
上記直営校の他、TAC提携校でも開講している校舎もございます。詳細は直接提携校にお問い合わせください。
不動産登記法で満点を目指す講座
ビデオブース講座
-
開講校舎
札幌校 ┃仙台校 ┃水道橋校 ┃新宿校 ┃池袋校 ┃渋谷校 ┃八重洲校 ┃立川校 ┃町田校 ┃横浜校 ┃大宮校 ┃津田沼校 ┃名古屋校 ┃京都校 ┃ 梅田校 ┃なんば校 ┃神戸校 ┃広島校 ┃福岡校 ┃
-
講義回数
全10回
-
開講日
2021/3/20(土・祝)
-
視聴時間帯
(1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30※
※日曜日は(4)の時間帯はありません。
上記直営校の他、TAC提携校でも開講している校舎もございます。詳細は直接提携校にお問い合わせください。
割引制度
-
-
対象者
2021年合格目標の初学者向け本科生を受講している方
-
必要書類
申込時に受講証(会員証)を提示(郵送の場合は申込書にコピーを添付)
割引制度をご利用の場合は、TAC校舎または郵送にてお申込みください。(e受付不可)
割引制度の併用はできません。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
郵送、TAC受付窓口、大学生協等代理店にてお申し込みいただけます。
会社法で満点を目指す講座
Web通信講座
¥39,000 ¥40,000
DVD通信講座
¥45,000 ¥46,000
商業登記法で満点を目指す講座
Web通信講座
¥39,000 ¥40,000
DVD通信講座
¥45,000 ¥46,000
不動産登記法で満点を目指す講座
Web通信講座
¥47,000 ¥48,000
DVD通信講座
¥56,000 ¥58,000
会社法で満点を目指す講座
ビデオブース講座
¥42,000 ¥43,000
商業登記法で満点を目指す講座
ビデオブース講座
¥42,000 ¥43,000
不動産登記法で満点を目指す講座
ビデオブース講座
¥51,000 ¥52,000
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料の他に別途入会金(¥10,000・消費税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問合せください。
上記受講料には教材費・消費税8%10%が含まれています。