司法書士
不動産登記や商業登記などの登記業務のスペシャリストでありながら、成年後見制度や簡易裁判所における訴訟代理などに関わることができる「頼れる身近な法律家」
- 司法書士とは?
- 司法書士試験情報
-
資格で人生の選択肢を増やそう
法律資格合格応援サイト(掲載記事)
思い立ったら学習開始!開講時期や学習レベルに合わせて
最適な司法書士試験対策コースが選択できます!
-
初学者の方
はじめて試験を受けられる方
-
受験経験者の方
試験を受験した経験がある方
-
直前対策
年明けからの直前対策
-
合格者の方
認定考査対策講座
開講コース一覧
山本オートマチック(2019年合格目標)
早割対象申込受付中
2018年2月・3月・4月・5月・6月 |
山本浩司講師独自のカリキュラムで短期合格を目指す! 「どうしたら記憶できるのか」という視点での講義で、自然と記憶できるコースで短期合格を目指そう! |
---|
早割対象申込受付中
2018年6月以降随時 |
山本オートマチックの超短期コースで合格を狙う! 山本浩司講師の卓越した合格理論「オートマチックシステム」で合格を目指せるコース。約8~10ヵ月で合格を目指せる超短期コースです。 |
---|
初学者向け本科生(2019年合格目標)
早割対象申込受付中
2018年2月・3月・4月・5月・6月 |
Wセミナー自慢の実力派講師陣と一緒に短期合格を目指す! 初学者にわかりやすい言葉で説明する「オートマシステム」をテキストに、「面倒見主義」の講師と共に合格を目指すコースで学習を継続しやすくするための工夫を多数盛り込んでおります。 |
---|
早割対象申込受付中
2018年6月以降随時 |
合格に必要な知識を凝縮した「速修本科生」で最速合格を目指す! 基礎知識からスタートし、合格に必要なレベルまで凝縮したカリキュラムで一気に合格を目指します!短期集中で必要十分な知識をコンパクトに学びたい方に最適なコースです。 |
---|
申込受付中
2018年1月以降随時 |
『新・でるトコ』をどのように使ったらいいのか?に応えた解説講義が登場!! 問題の「どこを読み」「どう考えれば問題が解けるようになるか」を伝授する、解答力アップを目指す講座です! |
---|
新竹下合格システム (2019年合格目標)
申込受付中
2017年9月~随時 |
カリキュラム刷新!3回転学習による知識定着! 竹下講師が持つ合格ノウハウの全てが凝縮された総合パッケージ! |
---|
山本オートマチック(2018年合格目標)
申込受付中
2017年8月・9月・10月・11月・12月 |
基礎知識強化→焦点を絞った深い学習→知識を関連付けた理解で、必要な時に必要なコトが閃く応用力を開眼! 山本浩司講師の卓越した合格理論「オートマチックシステム」の中上級者向け択一式対策インプットコース。基礎知識を一通り学習された方を対象に、基礎知識の精度を高め、本試験に対応できる「応用力」を身につけます! |
---|
申込受付中
2017年9月・10月 |
記述式試験は「知識の量」<「考え方」で攻略! 山本浩司講師の卓越した合格理論「オートマチックシステム」の中上級者向け記述式対策コース。記述式試験に合格に必要な基本的な知識や考え方を確実に理解し、記述式の基準点獲得を狙います。 |
---|
申込受付中
2018年3月 |
知識があっても点が取れなければ意味がない!過去問を題材に「解法テクニック」を伝授! 山本浩司講師の卓越した合格理論「オートマチックシステム」の直前対策コース。出題者の意図や取捨選択の判断など、合格のために必要な「戦略」を過去問を題材に伝授します! |
---|
新竹下合格システム(2018年合格目標)
申込受付中
2017年7月・8月・9月・10月 |
多くの受験生が利用する「直前チェック」を用いて、知識の整理と実戦的な知識を身につける! 画期的な学習システムと、竹下貴浩講師の圧倒的指導力のある講義で合格を目指せる「竹下合格システム」の中上級者向け択一式対策コース。「直前チェック」を用いて実戦的な知識を身につけます。 |
---|
申込受付中
2017年8月・9月 |
「択一式」の理解なくして、「記述式」の理解なし! 画期的な学習システムと、竹下貴浩講師の圧倒的指導力のある講義で合格を目指せる「竹下合格システム」の中上級者向け記述式対策コース。択一式の知識を記述式に転換させながら、記述式試験を攻略します。 |
---|
申込受付中
2017年10月 |
竹下貴浩講師による伝説の講義『竹下合格塾』が今年度も開講! 竹下合格塾は日頃の学習姿勢を見直し、受講生の学力を一気に高めることを目的とした講座です。講師が厳選した過去問とオリジナル問題を題材として用い、竹下講師が受講生に直接質問、その場で回答する緊張感のあるスタイルで進行します。 |
---|
中上級コース(2018年合格目標)
申込受付中
2018年1月 |
年明けから学習を開始できる中上級者対策の総合パック! すでにインプットは不要な方におすすめのコースです。年明けから演習を中心として解答のスピード力を向上させることを目的とした講座です。 |
---|
申込受付中
2018年2月 |
択一式対策講座<実践編>に本試験さながらの答練を追加し、本試験での「実践力」を養成します! 「択一式対策講座<実践編>」と「合格力完成答練(旧:ジャンプ答練)」、「全国模試シリーズ」をセットで受講できるコースです。 |
---|
申込受付中
2017年9月 |
パーフェクト講座は、出題「数」ではなく、出題「内容」を基準として、設計されました! 年内の早い時期だからこそ、苦手の憲法・刑法にじっくりと向き合い得点源にする。そうすることで、年明けから直前期に他の科目の学習に時間を充てることができるのです。 |
---|
Springクーポン適用 申込受付中2017年11月 |
3ヵ月で会社法を得意科目に! 「基礎」および「考え方の伝授」を重視したインプット講義と、記述の「理由付け」が身につくオリジナルテキストで会社法の得点力アップを目指します。 |
---|
早稲田合格答練(2018年合格目標)
申込受付中
2018年1月 |
答練に「記述式対策講座」がプラスされた、学習効率重視のカリキュラム! 年明けから始まる科目別全潰し答練(旧:ステップ答練)、合格力完成答練(旧:ジャンプ答練)、全国公開模試に、さらに記述式対策講座をプラスした、択一・記述対策をバランスよく受講できるお得なパックです。 |
---|
申込受付中
2018年1月 |
年明けから始める答練を通して段階的に合格力が身につく! 年明けから始まる科目別全潰し答練(旧:ステップ答練)、合格力完成答練(旧:ジャンプ答練)、全国公開模試をパックにした、段階的に合格力を身につけられるコースです。 |
---|
申込受付中
2018年2月 |
2月から始まる答練を通して本試験での実戦力を身につける! 2月から始まる「科目別全潰し答練(商法・商登法/マイナー科目)」から直前期の「合格力完成答練」、そして全国公開模試をパックにした本試験での実戦力を身につけられるコースです。 |
---|
申込受付中
2017年8月・9月 |
キムラ独自の視点で過去問対策を180度変える!早い時期から本試験に通用する実戦力を磨きます。 試験の作問者の意図まで酌(く)んだ過去問演習で、インプットしただけの知識を得点できる実戦力へシフトチェンジさせます。この講座では過去問を通して、択一の「基本問題」と「応用問題」へのアプローチを身に付けられます。 |
---|
申込受付中
2017年8月・9月・10月・11月 |
「演習→講義」形式の講義スタイルで、講義中に登記法の知識整理を完結させる! ①基本問題→②応用問題→③発展問題の3ステップ! |
---|
申込受付中
2017年11月 |
択一35問(昨年までは20問)の総合答練にリニューアル!記述式も毎回出題するため、直前期の実力をキープするとともに、知識の上乗せをし、実力を底上げすることができます! 年内11月から学習を開始し、早期に合格に必要な基礎力を身につけ、学習の基盤を作ることを目的とした総合問題形式の答練です。 |
---|
申込受付中
2018年1月 |
全重要論点を網羅!科目別問題で体系的かつ徹底的に合格に必要な知識を身につける! 論点を体系順に出題することで、徹底的に知識をつける!本試験に対応できる「合格力」を養成する答練です! |
---|
Springクーポン適用 申込受付中 2018年1月 |
年明けから3ヵ月で商業登記法を得意科目に! 「基礎」および「考え方の伝授」を重視したインプット講義、と記述の「理由付け」が身につくオリジナルテキストで商業登記法の得点力アップを目指します。 |
---|
申込受付中 2018年1月・2月開講 |
記述式問題対策の全部を行う総合講座です!! 記述式対策の要となる解法から論点理解、答案作成まで、記述式の全てを凝縮!本試験記述式対策はこれで万全! |
---|
申込受付中 2018年2月 |
短時間で大量の問題を解き、正確な知識の確立と解答スピード能力の向上をはかる この講座では知識の核となる条文や判例・先例の趣旨を徹底的に理解するための訓練を行い、択一式の基準点突破を目指します。 |
---|
Springクーポン適用 申込受付中2018年2月 |
近年の法改正をコンパクトな講義回数で、正確に押さえる! 平成26年度以降の不動産登記法・商業登記法の改正点を中心に、その周辺知識に関する論点を取り扱い、改正点で得点を稼げるようにする講義です。 |
---|
申込受付中
2018年3月 |
知識があっても点が取れなければ意味がない!過去問を題材に「解法テクニック」を伝授! 山本浩司講師の卓越した合格理論「オートマチックシステム」の直前対策コース。出題者の意図や取捨選択の判断など、合格のために必要な「戦略」を過去問を題材に伝授します! |
---|
Springクーポン適用 申込受付中2018年3月 |
貴重な直前期に最優先でやるべき2つの勉強は、それは「まとめ」と「解答力アップ」です。 「基本問題」から「まとめ」を行い、徐々に「応用問題」へレベルアップする。見解問題、比較問題、横断問題など実践力も養います。 |
---|
Springクーポン適用 申込受付中2018年3月 |
他講座と一線を画したアプローチ方法が好評の「満点を目指す講座」シリーズから「不動産登記法」が新規開講! 受験生が不動産登記法で点数が伸び悩む一因は、基本の「き」の部分がわかっていないからです。本講座では、直接試験に出題される論点でなくとも、重要な論点は余さず掲載をしているテキストで講義します! |
---|
申込受付中
2018年4月 |
少人数制の『竹下合格塾』で合格を完成させる! 絶対に2018年の本試験に合格したい方、過去問を解いているのに実力に伸び悩みを感じている方におすすめの講座です。 |
---|
申込受付中
2018年3月 |
直前期だからこそ押さえておきたい論点の総チェック!総整理! 択一式の出題予想論点の総チェックとともに、択一式科目を横断的に整理し、知識を磨き上げます。本試験で出題可能性の高い論点を直前期に総整理します! |
---|
申込受付中
2018年3月 |
直前期までの総括&直前期の指針に! 本試験と同じ出題数・同じ試験問題となる総合問題です。本試験の出題傾向を予測した上で科目別全潰し答練・合格力完成答練の総合問題として出題します。 |
---|
Springクーポン適用 申込受付中2018年4月・5月・6月 |
Wセミナー全国模試シリーズを最大限に活用する! 全国模試シリーズを「中上級対策のエキスパート」姫野寛之が徹底解説します! 「解くだけ」の模試から「解いて分かる」模試へ! 知識の底上げをし、合格へとつなげるための解説講座です。 |
---|
2018年4月 |
ズバリ的中・論点的中続出の問題で本試験レベルの実戦力を完成させる! 4月から始まる「合格力完成答練(旧:ジャンプ答練)」と全国公開模試がセットになった直前期のお得なパックコース!直前期の実戦力養成に最適なコースです。 |
---|
申込受付中
2018年4月 |
本試験傾向・本試験レベルの問題を出題。さらに問われる可能性の高い未出問題にも対応! 本試験傾向を徹底分析した本試験レベルの問題を出題します。直前期のシミュレーションに最適です。 |
---|
申込受付中
2018年5月・6月 |
最新の本試験傾向に対応した全問新作問題!真の本試験レベルの模試! 本試験と同形式で全国規模にて実施!「質」にこだわり抜いた全問新作の予想問題を本番さながらの緊張感の中で解き、プレ本試験を体験できます! |
---|
Springクーポン適用 申込受付中2018年6月 |
超直前!2018年度本試験で出題可能性の高い論点を総整理! 最後の最後まで無駄な時間を作ってはもったいない!択一式、記述式ともに、本試験で出題可能性が高い論点を最終確認! |
---|
申込受付中
2018年合格目標 |
「簡裁訴訟代理等能力認定考査」 対策を万全にする! 司法書士特別研修及び認定考査に対応した講義を実施。認定考査に自信をもって臨むために受講をお勧めいたします。 |
---|

合格できるスクールを選ぶなら、
答えはWセミナーです!
Wセミナーは過去問や最新傾向を徹底的に分析し、受験生をより早く合格へと導く様々なコースをご提供しています。これからもWセミナーは、皆様の合格を強力にバックアップします!
司法書士受験生のための 『民法改正』
どうなる?どうする?改正対策!
1896年(明治29年)に制定・公布されてから、実に120年ぶりの大改正になる「民法改正」について、司法書士受講生が知るべき情報をまとめました

Wセミナー 司法書士講座の5大特徴
-
多様な合格法を持つ合格請負人が集結!
実力派講師陣
Wセミナーでは、広範囲にわたる学習範囲を効率的に学習していくために、合格に必要な「講義」「教材」「カリキュラム」を講師自らが立案・作成しています。試験傾向を熟知した講師が提案する合格コンテンツだからこそ、安心して学習に集中でき、合格を実現することができます。
-
これだけあれば大丈夫!
安心と信頼の教材
市販書籍市場で鍛え抜かれた「初学者向けテキスト」、徹底した本試験分析で高い網羅率を誇る「中上級者向けテキスト」、毎年多数の的中を誇る「早稲田合格答練」とWセミナー自慢の教材ならば、それだけで合格が目指せます!
-
講師の多様な個性・合格法と連動!
進化を続ける戦略的カリキュラム
Wセミナーは講師の個性を最大限発揮するため、多様なカリキュラム・コースをご用意しております。講師の思いのつまったオリジナルカリキュラム、学習経験に合わせた多彩なコース設定と、司法書士試験合格を目指す全ての方にぴったりコースが見つかります!
-
ライフスタイルに合わせて選べる!
選べる豊富な学習メディア
講師から直接講義を受けられる「教室講座」、ご自身のスケジュールに合わせて通学できる「個別DVD講座」、ご自宅で好きな時間に学習できる「通信メディア」と豊富な学習メディアであなたのスタイルに合わせた学習が可能です。
-
欠席フォローも質問も安心!
充実したフォロー制度・学習環境
欠席した時・復習に使える「Webフォロー・音声DLフォロー」、学習上の疑問を解消する「質問メール」など、忙しい社会人も安心の充実したフォロー制度を完備しています。通信メディアで学習の方も「質問・相談コーナー」で直接相談いただけます。
動画で見る!
講座説明会/セミナー/体験講義
司法書士について、動画でご紹介します!
司法書士の資格情報や合格するための学習法の紹介、また実際の講義を無料で配信しております。
また「山本オートマチック」「新竹下合格システム」「オートマチック・ネクスト」どのコースにしようか?など、コース選択で迷ってしまった場合も、動画を見て各担当講師と合うかどうか確認することもできます。
動画を見て、合格に一歩近づきましょう。


「司法書士」活躍のフィールド
司法書士は不動産登記や商業登記などの登記業務のスペシャリストでありながら、現在士は従来の登記業務にとどまらず、身近な総合法律アドバイザーとして活躍の場を拡げています。司法改革の一環として行われた2002年司法書士法の改正により、司法書士法人の設立が可能になったこと、そして簡易裁判所における訴訟代理権が与えられたことにより、司法書士の新しい可能性が大きく拡がりました。また、成年後見制度に大きく関与するなど、司法書士は市民の身近な法律家として社会の中で重要な役割を担っています。
-
新着情報
-
キャンペーン・おトクな情報
-
イベント・セミナー情報
試験関連情報
- 「平成30年度司法書士試験受験案内」がアップされました(法務省ウェブサイト)【NEW】
- 「平成30年度司法書士試験において解答に当たり適用すべき法令について」がアップされました(法務省ウェブサイト)【NEW】
- 「平成30年度簡裁訴訟代理等能力認定考査受験案内」がアップされました(法務省ウェブサイト)【NEW】
- 「平成29年度司法書士試験の最終結果」が発表されました(法務省ウェブサイト)
- 「平成29年度司法書士試験筆記試験の結果」が発表されました(法務省ウェブサイト)
- 「平成29年度簡裁訴訟代理等能力認定考査の結果等」について発表されました(法務省ウェブサイト)
- 「平成29年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の正解及び基準点等について」(法務省ウェブサイト)
- 「平成29年度司法書士試験の出願状況について」がアップされました(法務省ウェブサイト)