
2016年合格目標
単科講座
必要な科目を選んで学習できる
必要な対策を科目単位で選んで受講できる講座です。弱点補強や併願対策用として受講することで、個々の学習状況に応じたきめ細かい対策を可能にします。
必要な対策を科目単位で選んで受講できる講座です。弱点補強や併願対策用として受講することで、個々の学習状況に応じたきめ細かい対策を可能にします。
教養択一講義/ 演習
専門択一講義/ 演習
科目 | 対象試験 区分 | 教室講座 /個別DVD講座 | DVD通信講座 | |
---|---|---|---|---|
通常受講料 | 通常受講料 | |||
専門択一講義 ※1経済理論(基礎)と経済理論(応用)で経済区分の「経済理論」に対応いたします。 ※2財政学(制度)と財政学(理論)・経済政策で経済区分の「財政学」に対応します。 | 憲法 ★ | 共通 | ¥62,000 | ¥74,000 |
民法 | 法 | ¥93,000 | ¥111,000 | |
民法 | 経・政 | ¥62,000 | ¥74,000 | |
行政法 | 法・政 | ¥77,000 | ¥93,000 | |
商法 | 法 | ¥36,000 | ¥43,000 | |
刑法 | 法 | ¥36,000 | ¥43,000 | |
労働法 | 法 | ¥30,900 | ¥37,000 | |
国際法 | 法・政 | ¥62,000 | ¥74,000 | |
経済学 | 法 | ¥62,000 | ¥74,000 | |
経済理論(基礎)※1 | 経・政 | ¥98,000 | ¥117,000 | |
経済理論(応用)※1 | 経 | ¥103,000 | ¥123,000 | |
財政学(制度)※2 | 共通 | ¥15,400 | ¥18,500 | |
財政学(理論)・経済政策※2 | 経・政 | ¥36,000 | ¥43,000 | |
経済史・経済事情 | 経 | ¥20,600 | ¥24,700 | |
統計学・計量経済学 | 経 | ¥62,000 | ¥74,000 | |
国際経済学 | 経 | ¥41,000 | ¥49,000 | |
経営学 | 経 | ¥30,900 | ¥37,000 | |
政治学 | 政 | ¥67,000 | ¥80,000 | |
国際関係 | 政 | ¥41,000 | ¥49,000 | |
行政学 | 政 | ¥46,000 | ¥56,000 | |
専門択一演習 | 憲法 ★ | 共通 | ¥10,300 | ¥12,300 |
民法 | 法 | ¥15,400 | ¥18,500 | |
行政法 | 法・政 | ¥15,400 | ¥18,500 | |
商法 ★ | 法 | ¥5,100 | ¥6,200 | |
刑法 ★ | 法 | ¥5,100 | ¥6,200 | |
労働法 ★ | 法 | ¥5,100 | ¥6,200 | |
国際法 ★ | 法・政 | ¥5,100 | ¥6,200 | |
経済学・財政学 ★ | 法 | ¥5,100 | ¥6,200 | |
経済理論(基礎) ★ | 経・政 | ¥10,300 | ¥12,300 | |
経済理論(応用) | 経 | ¥20,600 | ¥24,700 | |
財政学・経済政策 ★ | 経・政 | ¥5,100 | ¥6,200 | |
統計学・計量経済学 ★ | 経 | ¥5,100 | ¥6,200 | |
政治学 ★ | 政 | ¥5,100 | ¥6,200 | |
国際関係 ★ | 政 | ¥5,100 | ¥6,200 | |
行政学 ★ | 政 | ¥5,100 | ¥6,200 |
専門記述対策/政策論文対策
- *専門記述対策及び政策論文対策は、講義と答練を分けてのお申込みはできません。
※地方上級併願対策は地方上級・国家一般職のページでお申込みください。
※外務専門職のページでお申込みください。
単科講座についてのご案内
- 【お申込みについてのご案内】
- ※上記受講料には、教材費・消費税8%が含まれています。
- ※0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料の他に別途入会金(\10,000・8%税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
- ※★印の商品をお申込の場合は入会金不要です。
- ※講義日程や通信講座の教材発送日程については「 国家総合職日程表 」をご覧ください。
- 【演習の成績判定と答練の答案添削についてのご案内】
- 単科生の演習の成績判定、および答案添削指導の回数は、演習、答練各回につき、1回となります。
- 【模試についてのご案内】
- 各種公開模試の日程や実施校舎等の詳細は、2014年12月頃から当サイトでご案内いたします。
- 【併願対策についてのご案内】
- ※併願用科目を通学講座でご受講いただく場合は、個別DVD講座での受講となります。(教室講座へのご出席が可能な方は無料でご出席いただけます。)
- ※地方上級併願対策講座はTAC地方上級講座への乗り入れ講義です。講義日程は「地方上級・国家一般職日程表」をご覧ください。
- ※外務専門職併願対策講座は、Wセミナー外務専門職講座への乗り入れ講義です。講義日程は「外務専門職日程表」をご覧ください。
通学講座・通信講座の講義日程
![]() | 資料請求 講座説明会/受講相談 | 国家総合職講座に関する詳しいパンフレットを無料でお送りしております。ご請求はこちらから |
講座説明会と受講相談をTAC各校にて実施しております。詳しくはこちらから |