現役官僚インタビュー 環境省

世の中の多様な課題に「環境」という視点でアプローチ

庄司 友さん
Profile

庄司 友さん

Tomo Shoji 大臣官房秘書課 人材育成専門官

入省後の略歴と職務内容

・2016年 環境省に入省。総合政策局環境保健部企画管理課(当時)に配属。
                  公害健康被害対策を担当している部において、総括業務(国会対応等)を担当。
・2017年 地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室(当時)に異動。
                  (2018年から大臣官房環境経済課 併任)
                  カーボンプライシング(炭素税、排出量取引制度)の制度検討を担当。
・2020年 自然環境局総務課に異動。
                  生物多様性保全に関する各種業務を所管する局において、法令審査等を担当。
・2022年 大臣官房総務課に異動。(大臣官房秘書課 併任)
                  環境省所管法令の審査や、総合職事務系の新卒採用業務を担当。
                     

Q1 国家総合職(入省先)を志した理由を教えてください。

 東日本大震災の後に大学生活をしている中で、日本の持続可能な経済社会づくりに関心を持ち、NPOでのインターンや地域ベンチャー企業でのアルバイト等を通じて、持続可能な経済社会づくりの方策の一つとして、地域資源としての再生可能エネルギーを地域の方々で議論した上で導入し、同時に地域にも経済的・社会的な便益があるような地域資源の有効活用が広がっていくことが重要だと感じました。
 そのような動きに持続的に携われる職業を探す中で、ルールの整備や、各種支援事業の企画、現場への出向等の幅広いツールを持つ、国家公務員総合職に興味を持ち、説明会等や官庁訪問を通じて、自分のやりたいことに合っていると感じた環境省に入省しました。

Q2 今まで経験されたお仕事で、最も心に残っていることはなんですか?

 カーボンニュートラルの達成に向け、重要な政策の一つである、カーボンプライシングの制度検討です。幅広い論点があるため、ファクトを集めて公開の場(審議会等)で検討するだけではなく、企業や業界団体、学識経験者の方々とも密に議論させていただきながら検討を進めたことは、霞ヶ関の仕事の持つウィングの広さ・影響の深さを感じるとともに、様々な所に足を運んで意見を聴くことの重要性を強く認識しました。
 私の担当時には制度の導入には繋がりませんでしたが、それ以降も検討は続けられて、現在の政権においても重要な政策テーマの一つになっています。

Q3 これから取り組みたいお仕事はどんなことですか?

 ますます人類への影響が強くなることが予想される地球温暖化対策には、継続的に携わりたいと思います。今後、国際的な動向では、更なる取組の強化が求められ、国内でも様々な技術開発や制度改正が行われるであろう中、日本の将来に必要なことからバックキャストをしながら、他の経済的・社会的課題の解決にも繋がるような地球温暖化対策を、様々な立場の方々と議論・相談しながら、作っていきたいです。

Q4 キャリアをめざす受験生へ熱いメッセージをお願いします。

 就職活動は、自分と向き合う、という、学生生活では普通経験しないことをしながら、幅広い選択肢の中から職場を見つける“マッチング”であり、心身ともにしんどいものだと思います。我々のような若者は定年まで同じ職業につく時代ではないでしょうし、霞ヶ関は相変わらず激務でブラックだとは言われますが、それでも、国家公務員は、常に様々な課題がある中で、多様なバックグラウンドの方々と議論しながら、社会の土台づくりをする、重要で、魅力的で、その分タフな仕事だと思います。
 その中で、環境行政は、ここでは書き切れないほど、幅が広く、奥が深い分野であり、ますます重要度が増していく分野だと強く思っていますので、ぜひ、環境省の説明会等に足を運んでいただけたら大変嬉しいです。ウィズコロナの就職活動は大変かと思いますが、皆さんに良いマッチングがあることを願っています。

公務員試験(国家総合職)の第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員試験(国家総合職)講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。通信講座は、お申し込み後すぐにご受講可能!

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談