公務員
(外交官〈外務専門職〉)
国際社会を舞台に、日本の国益を守るために活躍する外交官。
中でも、言語と地域のスペシャリストとして外交の最前線で日本外交に貢献するのが外務専門職です。
おうちでTAC
講座説明会&無料体験入学をWebで!
思い立ったら学習開始!
開講時期や学習レベルに合わせて最適なコースが選択できます!
-
2022年合格目標
(大学3・4年生/社会人向けコース)
-
2023/2023年合格目標
(大学1・2年生コース)
-
2021年合格目標
(模試・オプション)
開講コース一覧
初学者・学習経験者向け
春得キャンペーン実施中! 今始めるならこのコース 2021年2月開講! |
外務省専門職員試験と共に併願先も目指したい方へおススメのコース! 外専試験対策以外の試験種を目指したい方へおススメのコースです。もちろん外専試験の対策も1次試験から2次試験までトータルでカバーするオールインワンコースです。万全な試験対策をします。筆記試験・英語試験・面接試験など幅広い能力が試される外専試験を、圧倒的な情報量で攻略します。 |
---|
春得キャンペーン実施中! 今始めるならこのコース! 2021年2月開講! |
外務専門職試験に対応する新しくなったフレキシブルコース! 外専対策専用につくられたWセミナーの人気No.1コースです。1次試験から2次試験までトータルにカバーできるオールインワンカリキュラムで、万全な試験対策を実現します。教養・専門・語学・面接など、幅広い能力が試される外専試験を、圧倒的な情報力で攻略します。 |
---|
今始めるならこのコース
2021年2月開講! |
科目をチョイスして受講できるカスタマイズコース! 専門3科目から、国際法+憲法、国際法+経済学のいずれかの組み合わせを選んで受講できるカスタマイズコースです。時事論文、教養択一対策、人物試験対策など、専門科目以外の対策も全て含まれておりますので、学習負担を減らしながらもひと通りの受験対策ができます。 |
---|
学習経験者向けコース
今始めるならこのコース
2021年2月開講! |
上級本科生の専門科目をチョイスして受講できるコース! 上級本科生のカリキュラムに含まれる専門科目を、国際法+憲法、国際法+経済学のいずれかの組合せでチョイスできるようにしたカスタマイズコースです。ハイレベルな論点講義とアウトプット中心の学習をしたい方に最適です。 |
---|
今始めるならこのコース
2021年2月開講! |
答練本科生の専門科目をチョイスして受講できる! 答練本科生のカリキュラムに含まれる専門科目を、国際法+憲法、国際法+経済学のいずれかの組み合わせでチョイスできるようにしたカスタマイズコースです。問題演習を徹底的にこなしたい方や「2次試験対策」を中心におこないたい方に最適です。 |
---|
大学2年生・初学者向けコース
春得キャンペーン実施中! 今始めるならこのコース! 2021年2月開講! |
「大学2年生」や「留学される方」におすすめのロングコース! 約2年の時間をかけて着実に合格を目指すコースです。1年目に専門3科目の基礎と数的処理を先取り学習し、2年目は応用や演習中心で得点力アップを図ります。早期スタートで確実に合格を目指したい方、留学を検討されている方に特におすすめです。 |
---|
春得キャンペーン実施中! 今始めるならこのコース! 2021年2月開講! |
外務専門職と県庁・市役所を併願する方向けのコース! 外務専門職の併願先として人気がある、道府県庁や市役所などを併願するためのカリキュラムを2年総合本科生にプラスしたコースです。追加学習が必要な科目を効率的にカバーし、多彩な併願を可能にします。併願先を広く確保したい方におすすめです。併願科目は2年フリー受講可能(一部の科目を除く)。時間にゆとりを持って対策いただけるのも特長です。 |
---|
春得キャンペーン実施中! 今始めるならこのコース! 2021年2月開講! |
外務専門職と国家総合職(法律・経済・政治国際)を併願する方向けのコース! 外務専門職と平行し、国家総合職としても外務省を目指したい方向けの本科生です。「法律区分」「経済区分」「政治・国際区分」のいずれかを選択できます。外務専門職試験では出題されない国家総合職特有の専門科目をカバーし、外務専門職とのダブル合格を狙います。併願科目は2年フリー受講可能(一部の科目を除く)。時間にゆとりを持って対策いただけるのも特長です。 |
---|
春得キャンペーン実施中! 今始めるならこのコース! 2021年2月開講! |
外務専門職を第1志望にしながら、公務員全般を併願される方向けのコース! 外務専門職をはじめ、国家総合職(法律・経済・政治国際)や道府県庁、市役所などの多彩な公務員試験の併願を可能にするコースです。十分な学習時間を確保できる方で、万全の併願対策を行いたい方におすすめです。併願科目は2年フリー受講可能(一部の科目を除く)。時間にゆとりを持って対策いただけるのも特長です。 |
---|
大学1年生・入門者向けコース
今始めるならこのコース
2021年2月開講! |
外交官を目指す大学1年生向けコース! 外務専門職・国家総合職どちらの試験にも重要科目である数的処理、対策に時間のかかる国際法の基本を抑えます。またカウンセリングもあるので安心して学習を進めることができます。入門で基本を学んでおけば、大学2年生以降の学習プランもゆとりあるペースで学習できるだけでなく、W合格も夢じゃありません。 |
---|
模試・オプション
今始めるならこのコース
2020年12月から開講! |
英語が得意な方・英語力を活かせる仕事に就きたい方には特にオススメ! 防衛省専門職は、語学力に自身がある公務員受験生が併願先にしている試験種です。外務専門職の学習なしでも受験は可能です。当講座では防衛省専門職試験での得点力を高め、合格へのサポートをします。併願をお考えの方は是非、ご受講ください! |
---|
今始めるならこのコース
2021年5月実施! |
本試験と同様の形式で実施される模試! 1日目の専門記述、時事論文試験、2日目の基礎能力試験、英語試験(英文和訳・和文英訳)が実施される模試試験です。本試験直前の総合的な実力判定に最適です。 |
---|

外交官を目指すなら実績のWセミナー!
2020年度 外務省専門職試験
合格者占有率※2 78.4%
最終合格者総数51名のうち40名が、
Wセミナー講座生※1
強みは積み上げてきた揺るぎない「実績」! Wセミナーなら、将来外務省職員の同僚になる仲間たちと一緒に勉強ができます!
※1 Wセミナー講座生とは、公務員試験対策講座において、目標年度に合格するために必要と考えられる、講義、演習、論文対策、面接対策等をパッケージ化したカリキュラムの受講生です。 各種オプション講座や公開模試など、単科講座のみの受講生は含まれておりません。また、Wセミナー講座生はそのボリュームから他校の講座生と掛け持ちすることは困難です。
※2 合格者占有率は「Wセミナー講座生(※1)最終合格者数」を、「外務省専門職試験の最終合格者総数」で除して算出しています。また、算出した数字の小数点第二位以下を四捨五入して表記しています。
*上記は2020年11月3日時点で調査にご協力いただいた方の人数です。
この実績を生んだ講座の5大特徴
-
頼れるプロがそばにいる!
外務専門職を知りつくした講師が在席 「担任講師制度」
外務専門職試験を知りつくした存在、それが担任講師です。ホームルームやカウンセリングなどのきめ細やかなフォローを通じて、一人ひとりを合格へ導きます。
-
他では手に入らない情報がここに
外務専門職試験のためだけに
開発された「合格教材」掲載される論点や解説、その全てが外務専門職試験を攻略するためだけに開発されたものです。必要なエッセンスがコンパクトにまとめられた合格直結の教材です。
-
心強い先輩がそばにいる!
受験生を同じ目線、同じ気持ちで支える 「合格者アドバイザー制度」
外務専門職試験に合格を果たしたWセミナー生が、アドバイザーとして着任します。勉強方法や面接対策の方法など、経験を活かした貴重なアドバイスをご提供します。
-
学生から社会人まで。海外での学習も
継続できる環境を手に入れる
「選べる受講メディア」受験生の受験環境は様々。当然最適な学習スタイルは変わります。Wセミナーでは、通学、通学+通信、通信とバリエーション豊かな各種受講メディアをご用意しています。
-
欠席・復習・相談をサポート
これがあるから続けられる!
安心の「フォロー制度」欠席してもフォローがあるから大丈夫、相談や質問は随時OK、合格者・現役職員イベントも充実、自習室は無料…必要なツールは全てココ(Wセミナー)に揃っています。
Webでも見られる!
ガイダンス/体験講義
忙しくてTAC各校舎に行けない、でも知りたいという方のために、TAC各校舎で実施中のガイダンスや超短時間で入門できる体験講義をTAC動画チャンネルで配信中です!


「外務専門職」の活躍のフィールド
外務専門職員は、外交官の中でも言語と地域に特化した専門職員です。担当言語を母国語とする国の在外公館と、外務省本省での勤務を数年ごとに繰り返します。外務省には40種類を超える言語の専門家がいますが、外務専門職員は言語の専門家であると同時に、その国の専門家として活躍しています。国際社会を舞台に言語を活かして働きたい方にとっては天職になりうる仕事です。“究極のコミュニケーション業”ともいえる「外務専門職」をあなたの仕事選びの選択肢にぜひ加えてください。
-
新着情報
-
キャンペーン・おトクな情報
-
イベント・セミナー情報