2012/11/08 【TAC CIA】メールマガジン◆Vol.167 ■Certified Internal Auditor■================= ──────────────────────── Vol.167 TAC公認内部監査人(CIA)講座 メールマガジン ───────◆ ──────────────────────── 2012/11/08 ================================ TAC公認内部監査人(CIA)講座のメールマガジンにご登録いただき 誠に有り難うございます。 週1回のペースでCIAに関する役立つ情報満載でお届けします。 ================================ ☆今日のINDEX☆ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ──────────────────────────────── 【1】---<<連載企画>> CIAのつぶやき             「SNSにまつわるトラブル」 ──────────────────────────────── 【2】---<<新着情報>> 第4回「ファシリ講座」満員御礼            12月「ファシリ講座」緊急増設! ──────────────────────────────── 【3】---<<講座情報>> 12月1日(土)八重洲校にて12月入学コース開講!            無料体験入学制度を実施します ──────────────────────────────── 【4】---<<講座情報>> 学習診断サービス開始            新試験制度についてのご相談承ります ──────────────────────────────── 【5】---<<講座情報>> 11月「無料講座説明会」のご案内            関東・関西地区では個別受講相談実施中 ──────────────────────────────── _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 【1】連載企画 ──────────────────────────────── CIAのつぶやき  「SNSにまつわるトラブル」 ──────────────────────────────── 「会社の上司からのフェイスブック上の『友達』申\請を断れなかった」。 特定非営利活動法人日本オンラインカウンセリング協会には 今夏、都内の20代の男性会社員からこんな相談が寄せられた。 同協会によると、男性に友達承認を求めてきたのは40代の上司。 「なぜ、承認してくれないんだ」と催促され、渋々応じた。 上司を友達に承認すれば学生時代の友人らとの近況報告など 気楽なやり取りを読まれてしまいます。 案の定、休日も上司がコメント。 返信が苦痛となり、今ではほとんど書き込まなくなったそうです。 都内で働く20代の女性会社員もフェイスブックの利用者の1人。 投稿のたびに男性上司が「いいね!」の共感を示します。 上司からの閲覧を制限すれば、職場の人間関係が悪化しかねません。 悩んだ末、約1ヶ月後に更新をやめました。 「上司から監視されているような気がした」とのことでした。 同協会の理事によるとSNS利用に関する職場での悩みは この1年で数十\件聞くようになり、 SNSで上司が自身の投稿への反応を過度に求めることなどは パワーハラスメントにならい、「ソ\ーハラ」と呼ばれ、 一昨年は聞かなかった傾向と指摘されています。 実名を使うフェイスブックなどのSNSを通じ、 新たに「ソ\ーハラ」の問題が生じてきました。 上司側の理解が足りない部分もあり、 むやみに部下のプライバシーに踏み込むべきではないことを 理解させるべきでしょう。 利用者側も見られることを意識し、 プライバシー保護設定を活用するなどの工夫をすべきです。 SNSのルールをどう確立するかは発展途上の段階であり、 各企業が節度ある使い方を社員に徹底する必要もあるかと思います。 時代の変化とともにセクハラ、 パワハラに続く新しいハラスメント、ソ\ーハラが出てきました。 【2】新着情報 ──────────────────────────────── 第4回「ファシリ講座」満員御礼 12月「ファシリ講座」緊急増設! ──────────────────────────────── 11月末に実施する「第4回ファシリテーション・トレーニング講座」は すでに定員20名に達しましたので、お申\込受付を終了しました。 その後も講座に関するお問い合わせを多数いただき、以下の日程で ファシリテーション講座を緊急増設する運びとなりました。 ●2012年12月開講ファシリテーション・トレーニング講座 ……………………………………………………………………… 日時: 第1日目 12月22日(土)9:30〜17:45 第2日目 12月23日(日)9:30〜17:45 校舎:八重洲校 講師:小菅 章裕先生 CCSA(内部統制評価指導士)試験認定コース 「ファシリテーション・トレーニング講座」では、 ファシリテーターが、リスク、コントロールのプロとして現場に入り ワークショップの中でスムーズに参加者を合意形成に導いていけるよう 指導いたします。 TACの研修形式の講座の中で、繰り返しワークショップを行い、 他のファシリテーターを見ることで、 多くのことを貪欲に学んでいただければ幸いです。 2日間14時間の講座は内部監査に関わる方との交流の場としても たいへん有効であり、充実感一杯の講座となっております。 ☆★================================= ファシリテーション・トレーニング講座はこちらをご参照ください。 http://www.tac-school.co.jp/kouza_cia/pdf/121107facitre.pdf =================================☆★ 【3】講座情報 ──────────────────────────────── 12月1日(土)八重洲校にて12月入学コース開講! 無料体験入学制度を実施します ──────────────────────────────── 12月1日(土)9:00〜八重洲校にて Part1〜内部監査[総論]〜が開講します。 TACでは無料体験入学制度を設けています。 お申\込前に講義を無料で体験できる無料体験入学制度は ご自身の目で教材、講義を確かめてから、お申\込みいただける 安心システムですので、ぜひご利用ください。 ●教室講座・無料体験講義 ……………………………………………………………………… 日時:12月1日(土)9:00〜15:00 校舎:八重洲校 講義:Part1第1回 9:00〜11:30・第2回 12:30〜15:00 講師:小菅 章裕先生 内容・内部監査[総論] 〜ガバナンス、リスク、コントロールにおける内部監査の役割〜  Part1では、内部監査人の資質、内部監査の役割及び監査計画 といった内部監査の前提となる知識について学習します。 教室には講座スタッフが控えておりますので ご質問等がございましたらご遠慮なくお声掛けください。 皆様のご来校を心よりお待ちしております。 【4】講座情報 ──────────────────────────────── 学習診断サービス開始! 新試験制度についてのご相談も承ります ──────────────────────────────── 2013年10月より、CIA試験制度の変更が予\定されています。 試験制度変更に伴うリスクを抑えるためには、 戦略的に学習を進めることが必要です。 新しい試験制度を踏まえた学習計画についてのご相談は TACの学習診断サービスをご利用ください。 CIA講座専門スタッフが皆様の状況に応じてアドバイスいたします。 ☆★================================= 学習診断サービスはこちらから! http://www.tac-school.co.jp/kouza_cia/pdf/121026sindan.pdf =================================☆★ 【5】講座情報 ──────────────────────────────── 11月「無料講座説明会」のご案内 関東・関西地区では個別受講相談も実施中 ──────────────────────────────── 下記の日程での無料講座説明会を実施しています。 ご予\約は不要です。お気軽にご参加ください。 ▼CIA講座無料講座説明会・日程 ……………………………………………………………………………………… 11月10日(土)18:00〜八重洲校 11月17日(土)17:30〜新宿校 11月21日(水)19:00〜八重洲校 関東地区では水道橋校にて、関西地区ではなんば校、神戸校にて 個別受講相談を行っております。 ☆★================================= 個別受講相談はこちらから! http://www.tac-school.co.jp/kouza_cia/cia_soudan.html =================================☆★  // ☆ 編集後記 ………・・・………・・・・・………・・・………・・・ 以前、新聞で「ヴィジオ」というフランスの格付け会社に関する記事を目にしました。 一般の投資格付け会社とは一線を画し、 コーポレートガバナンスや環境、雇用への気配りなどを数値化して SRI(社会的責任投資)に参考となる格付けを提供しています。 記事の中で、東京電力が震災の2年も前から、 企業統治部門でかなり低い評価(100点中2点)を受けていたということで ヴィジオの企業を見抜く力が評価されていて、と同時に ヴィジオから情報を買うのは欧州が大半で 日本ではほとんど注目されていなかったと述べられていました。 日本は企業だけでなく国全体が目先の利益にとらわれ 幸福度の低い社会になっているのではないかという趣旨の記事を読みながら 震災前「電力会社は安心かも。。」などと僅かな株を購入した 浅はかな自分をおおいに反省したのでした。   _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ CIAメ−ルマガジンでは、「こんな情報を見たい!知りたい!」という みなさんのご要望を受付しております。 ┌──★   ご意見・ご要望はこちらまで  │\/│ ⇒⇒  <CIAメ−ルマガジン> └──┘    cia@tac-school.co.jp ※このメルマガは、送信専用アドレスより自動発信しております。  本メ−ルにご返信いただきました場合は、ご質問・ご意見などに  お答えできませんので、予\めご了承ください。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ★TAC公認内部監査人(CIA)講座の情報はこちらから http://www.tac-school.co.jp/kouza_cia/ ★TAC公認内部監査人(CIA)講座のメルマガ・バックナンバ−はこちらから http://www.tac-school.co.jp/melmaga/melma.html?cid=10_mm_334 ★リニュ−アルして益々充実!TACホ-ムペ-ジはこちらから http://www.tac-school.co.jp/ ★パンフレット・資料のご請求はこちらから https://www.tac-school.co.jp/seikyu/seikyu.php?cid=10_mm_332 ★e受付からのお申\込みはこちらから http://ec.tac-school.co.jp/products/jsCategoryList.jsp?code=35 ★今後、メ−ルマガジンの配信停止を希望される場合は、以下の  メ−ル配信解除ペ-ジより配信停止希望の講座にチェックを入れて  送信してください。 https://www.tac-school.co.jp/mailmagazine/cancel.html ★メ−ルによるお問い合せは下記までお送りください。 cia@tac-school.co.jp *質問内容によってはお時間をいただく場合がございます。  お急ぎの場合は最寄りのTAC各校まで電話でお問い合せください。  学習内容についての質問はご遠慮願います。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ┌──ご注意─────────────────────────────┐  Copyright(C)2001-2012 TAC Co.,Ltd. All Rights Reserved.  お届けするメ−ルサ−ビス情報は会員であるあなたにお届けするものです。  お届けした当掲載記事の無断転載・転用・編集を禁じます。  これによる一切の保証や責任は負いかねます。 └──────────────────────────────────┘  資格の学校TAC  東京都千代田区三崎町3丁目2番地18号   http://www.tac-school.co.jp/ +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+