2003/05/01 △▼TAC ITスクールメールマガジン▼△ 第12号 TAC ITスクールメールマガジン===============第12号= -☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★  資格の学校TACがあなただけに贈る、最新情報満載のIT資格メルマガ!     新規開講続々!!そこが知りたい講座情報! ----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*-   CONTENTS ----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*- 【1】CIWってどんな資格?【第12回】 【2】知っていると便利!−Wordの小技(6)− 【3】ITスクール新規開講情報 【4】パソコンスクール講座紹介−『Word中級』編− ----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*- ◎TAC ITスクールホームページ >>>http://www.tac-it.com ◎パンフレットのご請求はこちらから・・・ >>>https://alfa.e-tac.net/seikyu/seikyu.php3?ref=1 _________________________________ ※このメールは等幅フォントでご覧ください。最適に見る事ができます。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  こんにちは。ITスクールメルマガ担当の内野です。いつもご愛読ありが とうございます。今月もお得な情報満載でお贈りします! ********************************* 【1】CIWってどんな資格?【第11回】  こんにちは。CIW担当の管野です。CIWという資格が少しずつ認知されて きました。それはやはり、他にはないプロフェッショナルなコンテンツの 質の高さが認められてきたのだと思います。  CIW講座の特徴は演習中心の講座内容で、テキストにも演習手順が掲載 されています。サーバアドミニストレータ、インターネットワーキングプ ロフェッショナル、セキュリティプロフェッショナル等のコースではLINU XとWindows2000を組み合わせた演習があり、実務的で実践的です。  CIWファンデーションは初心者の方でも受講しやすく、ネットワークやW ebページを作成するための基本スキルを身につけるには最適の内容です。 ファンデーションを学習した後、サーバ系のプロフェッショナル講座に上 がる方はLINUX、Windows2000サーバの前提知識が必要です。前提知識に自 身が無い方はTAC ITスクールのLINUX関連の講座、MCP Windows2000サーバ の講座などを受講されるといいでしょう。複数の資格を組み合わせ、相乗 効果をもたらすITスキルをぜひご検討ください。 〜CIW講座のご紹介〜 CIWファンデーション総合コース CIWサーバアドミニストレータ総合コース CIWインターネットワーキングプロフェッショナル総合コース CIWセキュリティプロフェッショナル総合コース CIWウェブ言語総合コース CIWサイトデザイナー総合コース CIWeコマースデザイナー総合コース  CIWの各講座を無料体験することができます。また、TAC ITスクールの 個別ガイダンスにお越しいただければ、テキストを見ていただくことがで きます。講座の詳細やガイダンス日程はホームページでもご覧いただけま す。 >>>http://www.tac-it.com/itpro/ciw.html ********************************* 【2】知っていると便利!−Wordの小技(6)−  2ページにわたる文書を1枚の用紙に印刷したい場合の操作方法をご紹介 します。 (1)メニューバー[ファイル]−[印刷]を選択します。 (2)《印刷》ダイアログボックスの「拡大/縮小」グループの「1枚あたり のページ数」ボックスの一覧から、1枚の用紙に印刷するページ数を指定 し、印刷を実行します。 (3)既定のサイズ(A4)の用紙に2ページ分が縮小して印刷されます。 ただし、複数ページ印刷を指定した場合、印刷プレビューで確認すること はできませんが、何ページもの文書を確認したい場合などに用紙の節約に もなり便利です。 ********************************* 【3】ITスクール新規開講情報 ◆◇◆ CompTIA A+講座 ◆◇◆ ● A+ 単科(平日夜コース)  「OS Technologies基本コース」 5/7(水)開講  「OS Technologies模擬試験コース」 5/28(水)開講 ● A+ 単科(土曜コース)  「OS Technologies基本コース」 5/24(土)開講  「Core Hardware模擬試験コース」 5/17(土)開講 >>>http://www.tac-it.com/aplus/aplus.html ◆◇◆ CCNA講座 ◆◇◆ ● CCNA総合コース 5/19(月)開講 >>>http://www.tac-it.com/itpro/ccna.html ◆◇◆ SEリテラシー講座 ◆◇◆ ●SEのための販売管理入門 5/17(土)開講 ●SEのためのプレゼンテーション 5/18(日)開講 >>>http://www.tac-it.com/itpro/se.html ◆◇◆ 短期実践講座 ◆◇◆ ●ふれてみようLinux 5/24(土)開講 >>>http://www.tac-it.com/itpro/tanki.html#lin ★5月のITスクール無料個別ガイダンス(予約制)★ 5月10日(土) 10:00〜14:00(TAC水道橋駅前校) 5月14日(水) 18:30〜20:30(TAC水道橋駅前校) 5月24日(土) 10:00〜14:00(TAC水道橋駅前校)    5月17日(土) 10:00〜12:00(TAC池袋校)  ◆場所    TAC水道橋駅前校    http://www.tac-school.co.jp/koza1/tacmap/ekimae.html      TAC池袋校   http://www.tac-school.co.jp/koza1/tacmap/ikebukuro.html  ◆予約 0120-000-876 までお電話でご予約ください。      月〜金 9:00〜19:00 (祝日を除く)  ⇒⇒⇒ http://www.tac-it.com/new/it_guide.html ********************************* 【4】パソコン講座 講座紹介−『Word初級』編−  「Word初級」で基礎をしっかり学んだら、次は「Word中級」に進みまし ょう。「Word中級」の目次紹介をいたします。 第1章 インデント・タブ     文章の文字位置を自由に変更する。 第2章 書式設定 スタイル、ページ区切り、セクション区切りなど文章を整える。 第3章 ヘッダーとフッター 余白部分の高度な印字設定。 第4章 印刷 複数ページ及び拡大縮小印刷。 第5章 アウトライン 文章に階層レベルをつけ、見出しを設定する。 第6章 目次の作成 目次ページの作成。 第7章 他のアプリケーションの利用 OLE機能の紹介。 第8章 グラフィックスの利用 クリップアート、オートシェイプ、テキストボックスの利用。 「Word中級」ではビジネス文書をさらに体裁よく作成するためのテクニ ックや、Excelで作った表をWordに貼り付けるという効率のよい文書作成 のテクニックが数多く含まれています。 「Word中級」までマスターすると、ビジネス文書だけでなく、チラシや はがき作成などDTPの機能を十分に活用できるようになります。もうすぐ 暑中見舞いの季節です。夏までにWordをマスターしてみてはいかがでしょ うか。 ●「パソコン財務会計主任者試験」講座リニューアル● パソコン財務会計主任者試験制度が改訂されました。改訂内容はこちらを ご覧ください。 >>>http://www.jpsa.or.jp/ 試験改訂に伴い、講座内容をリニューアルいたします! ◇パソコン財務会計主任者試験パック  67,000円 20H 1級と2級を併願して受験する方向けのパックです。 ただいまキャンペーン期間中。5/7までに受講を開始される方が対象で、 63,000円にて受講できます。 ◇直前対策 25,000円 5H 1級を受験する方向けの講座です。 試験改訂に伴い、筆記試験が廃止され、実技試験のみになりました。 難易度はあがるようですが、この対策を受講すれば万全です。 この他にも、2級受験者向けの筆記試験対策講座や、会計ソフト講座(勘 定奉行)を実施しています。(授業内容、受講料に変更はありません)。 この機会にぜひご検討ください。 ●AccessVBA講座 5月開講● Accessを使ったVBAプログラミングの講座です。普段Accessをお使いの ユーザでさらに高度なデータベースシステムを構築したい方はこちらの講 座がお勧めです。3ヶ月に1回の開催講座ですのでこのチャンスをお見逃し なく! AccessVBA入門 全4回(10h) 5/10、5/17 10:00〜16:00 AccessVBA活用 全4回(10h) 5/24、5/31 10:00〜16:00 ※いずれも土曜日 水道橋駅前校 A703教室にて開講予定です。 ●MOUS対策講座開講のご案内● しばらくお休みしていました、MOUS随時試験は5月から再開する予定です。 試験は日頃通っているスクールで受験していただくのも、合格の鍵です。 当スクールでは試験対策の模擬講座の中で最新の試験情報をレジュメでお 渡ししています。就転職や派遣社員としてのスキルアップなどに欠かせな い実技試験として認知度抜群のMOUS資格を取得しましょう。 ◇水道橋駅前校実施 MOUS-Word2002一般試験対策 全8回(20h)10:00〜16:00               5/6、5/8、5/13、5/15 MOUS-Excel2002一般試験対策 全8回(20h)10:00〜16:00   5/10、5/17、5/24、5/31 MOUS-Excel2002上級試験対策 全6回(15h)18:30〜21:00   5/6、5/8、5/13、5/15、5/20、5/22 ◇池袋校実施 MOUS-Word2002一般試験対策 全8回(20h) 10:00〜16:00  5/11、5/18、5/25、6/1 ●初級シスアド本科生S(実習付)講座のご案内● 初級シスアドミニストレータ10月受験目標の講座が5月、6月に開講されま す。パソコンスクールの「パソコン入門パック」と合わせてパックとして 申し込まれますと、非常にお得です。知識と実務をかねそなえた人材とし てスキルアップしましょう。 ◇初級シスアドの開講日程は「情報処理シスアド」パンフレットをご覧下 さい。 ◇パソコン入門パックの各講座日程は「パソコンスクール」パンフレット をご覧下さい。    ●パソコンスクール池袋校● 4月より、池袋校ホウエイビル2Fにてパソコンスクールが開講してい ます。池袋開催講座の詳しい日程は、「パソコンスクール」パンフレット をご参照ください。 また、池袋校オリックスビル3Fでは、パソコンスクールの受講相談や カリキュラム内容のご質問等を承る相談コーナーを開設しています。 ◇相談コーナー開設日程と時間 日程はパソコンスクールパンフレット裏表紙をご覧ください。 火曜日14:00〜17:00 木曜日15:00〜18:00(いずれも予約不要) 専門スタッフがお待ちしておりますのでお気軽にお立ち寄りください。 ※水道橋駅前校では従来どおり「インターネット無料体験セミナー& ガイダンス」を実施しております。(毎月第2・4土曜日 16:30〜) ●ガイダンス・無料体験セミナー● ◇ガイダンス&インターネット無料体験セミナー(水道橋駅前校のみ)    4/26(土)・5/10(土) (要予約) ◇無料体験セミナー(池袋校開催)   4/19(土)・5/10(土) (各科目ごとに要予約)   13:00〜14:00 パソコンの基礎(Windowsの体験)   14:10〜15:10 ワープロ(Wordの体験)   15:20〜16:20 表計算・グラフ(Excelの体験) 無料体験セミナーはパソコンでどんなことができるのか実際の講座の雰囲 気を含めて体験していただくことを目的としています。パソコンスクール のご紹介の後、実際にパソコンを使ってそれぞれのソフトを体験します。 詳しくは・・・ >>>http://www.tac-it.com/new/pc_guide.html ********************************* ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆TAC社労士講座 直前オプション講座のお知らせ(受験者向け)◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 重要ポイントの総整理と弱点科目の克服に最適! 試験傾向に対応し、 実践に即した講義は毎年多くの受講生から好評をいただいいるTAC ならではのオプション講座です。 ●択一式過去問攻略ゼミ(全8回) ●横断セミナー(全2回) ●一般常識セミナー(全2回) ●直前予想答練(全4回) ●中間模試(全1回) ●全国公開模試(全1回)  教室・ビデオ・通信講座から選べるオプション講座の詳細はこちら              ↓ http://www.tac-school.co.jp/koza1/sharosi/sharosi_option.html ---- ご注意 ------------------------------------------------------ お届けするメールマガジンは、会員であるあなたにお届けするものです。 お届けした情報の無断複製・転載・編集を禁止します。 ------------------------------------------------------------------ ◎今後、メールマガジンの配信停止を希望される場合は、下記ページにて 配信・停止希望の講座にチェックを入れて送信してください。 >>>https://alfa.e-tac.net/mailmagazine/cancel.html ◎当メールマガジンの内容に関するご質問・ご要望はこちらへ >>>info@i-tac.com *********************************    サイバーブックストア・資格の本屋 >>>http://www.tac-school.co.jp/bs    (Produced by TAC出版)    最新刊行情報満載!TACの書籍がいつでもOFF価格!   コンプティア認定試験対策・MOUS試験対策 好評発売中! *********************************