2012/08/31 TAC建築士講座メルマガ 第3回 2012/8/31発行 ☆いつもご愛読いただきましてありがとうございます! ☆新規登録の方、はじめまして! ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆  TAC建築士講座メルマガ 第3回 2012/8/31発行    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆                              ■「まずは資料が見たい!」という方は ■ こちらからご請求ください! ≪送料無料≫ >>> https://www.tac-school.co.jp/request/pamph_kenchiku.php?cid=66_mm_028 ,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:, 【CONTENTS】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】平成24年度二級建築士学科試験合格発表\ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】ついに一級建築士・二級建築士講座がTACで開講!     >>> TAC建築士講座のポイントをお伝えします! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】2013年合格目標「一級・二級建築士奨学生試験」開催!     >>> 成績上位者は受講料免除・大幅割引!≪受験無料≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】「無料講座説明会」全国で開催!     >>> 参加者に「入会金10,000免除券」を進呈!≪予\約不要≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【5】TACの安心宣言!     >>> 受講生の皆様に快適な学習環境をご提供します! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【6】編集後記「温故知新」 Vol.3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆  【1】平成24年度二級建築士学科試験合格発表\! ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 二級建築士学科試験の合格発表\が、8月21日(火)にありました。 試験に合格された皆様、本当におめでとうございます! 今年度の「受験者数・合格者数・合格率」は以下になります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実受験者数 21,421人(23,012人) 合格者数 7,059人(8,784人) 合格率 33.0%(38.2%) ※( )内は昨年度 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− また、「合格基準点」は以下になります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 学科I(建築計画) 13点 学科II(建築法規) 13点 学科III(建築構\造) 12点 学科IV(建築施工) 13点 総得点 60点 ※各科目及び総得点の基準点すべてに達している者を合格とする。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 原則として合格基準点は、「各科目13点以上、総得点60点以上」になりますが、 今年度は、学科IIIの平均点が例年に比べ著しく低く、そのことが試験問題の 難易度の差に起因すると認められたため、学科IIIの基準点について「12点以 上」と補正されました。 学科試験を突破された方は、次は設計製図試験になります。 9月の試験日まで、残り僅かになりますが、最後まで頑張ってください! 試験結果の詳細は、(社)建築技術教育普及センターにて公開されております。 ★(社)建築技術教育普及センター >>> http://www.jaeic.or.jp/index.htm ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆  【2】ついに一級建築士・二級建築士講座がTACで開講!     TAC建築士講座のポイントをお伝えします! ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 一級・二級建築士の学科・設計製図対策コースが開講! フルパッケージの試験対策です! ■「一級建築士対策」  「一級建築士 学科本科生」(全54回)2012年11月開講 教室・ビデオ・Web通信講座 ¥300,000 「一級建築士 設計製図本科生」(全8回)2013年8月開講 教室講座 ¥150,000 ビデオ・Web通信講座 ¥100,000 ■「二級建築士対策」  「二級建築士 学科本科生」(全48回)2012年12月開講 教室・ビデオ・Web通信講座 ¥230,000 「二級建築士 設計製図本科生」(全7回)2013年7月開講 教室講座 ¥120,000 ビデオ・Web通信講座 ¥80,000 ★一級建築士開講コース一覧はこちら >>> http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_crs_1kyu.html?cid=66_mm_029 ★二級建築士開講コース一覧はこちら >>> http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_crs_2kyu.html?cid=66_mm_030 ─────────────────────────────────── ●今だけお得!「新規開講キャンペーン第1弾」 ─────────────────────────────────── 以下のキャンペーン期間につき「一級または二級建築士 学科本科生」の 受講料が¥30,000割引になります! ≪キャンペーン期間:2012/7/2(月)〜2012/10/21(日)まで≫ ★新規開講キャンペーン第1弾の詳細はこちら >>> http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_kaikoucamp.html?cid=66_mm_031 その他にも「各種割引制度」「早期申\込特典」あり! ★各種割引制度・早期申\込特典の詳細はこちら >>> http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_rsn_seido.html?cid=66_mm_032 ─────────────────────────────────── ●TAC建築士講座の特徴をお伝えします! ─────────────────────────────────── ≪ポイント1≫ 「新試験制度に完全対応」 平成20年11月28日に改正建築士法が施行され、試験も大きく変化しました。 TACは、過去問や最新の出題傾向を徹底的に分析し、新試験の出題分野に沿 ったカテゴリをもとに、効果的に学習できるよう、講義・教材などを新たに設 計・構\築しました。 最短合格のために組み立てられた、今までにない試験対策講座です! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ≪ポイント2≫ 「快適な学習環境を提供」 ライフスタイルに合わせて選べる豊富な学習メディアを用意しました。 「教室講座」「ビデオ(DVD)講座」「Web通信講座」 さらに、Web上で講義が視聴できる「Webフォロー」や、講義の声データ をウォークマンやipodなどに保存できる「音声DLフォロー」など、万全のフ ォロー制度でバックアップ。 快適な学習環境が実現され、自由自在に学習を進めることができます! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ≪ポイント3≫ 「リーズナブルな受講料」 受講生の皆様を合格に導く、受験のプロであるTAC講師。 試験傾向を分析し、重要ポイントを絞った、わかりやすい講義を行います。 教室講座では、迫力ある「生講義」を実施。 また、通信講座でも教室講座と同様に、臨場感あふれる講義をお届けします! ★TACカリキュラムの特長はこちら >>> http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_rsn_idx.html?cid=66_mm_033 ★TAC建築士講座の資料請求はこちら >>> https://www.tac-school.co.jp/request/pamph_kenchiku.php?cid=66_mm_028 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆  【3】2013年合格目標「一級・二級建築士奨学生試験」開催!     成績上位者は受講料免除・大幅割引!≪受験無料≫ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ TACでは、建築士試験合格を目指す受験者の方をサポートするため「一級・ 二級建築士奨学生試験」を開催します! 受験者全員に「入会金10,000円免除券」を進呈! さらに、成績上位者には対象コースの「受講料免除」または「大幅割引」をご 用意しています! 受験料は「無料」です。皆様ふるってご参加ください! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ≪特典≫ 「A賞」成績上位2名かつ70%以上の正答 → 対象コース受講料100%免除 「B賞」成績女王5名かつ60%以上の正答 → 対象コース受講料50%OFF 「C賞」成績上位10名 → 対象コース受講料20%OFF 「参加賞」受験者全員 → 入会金10,000円免除券 ※上位該当者を除きます。 ≪対象コース≫ 一級建築士奨学生試験 → 「2013年合格目標 一級建築士学科本科生」 一級建築士奨学生試験 → 「2013年合格目標 二級建築士学科本科生」 ※全学習メディア(教室・ビデオ・Web通信) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●試験日程  2012年9月23日(日) 「一級建築士奨学生試験」 試験説明9:50〜10:00 ・ 試験時間10:00〜12:00 「二級建築士奨学生試験」 試験説明13:50〜14:00 ・ 試験時間14:00〜16:00 ●試験会場 東京会場(八重洲校) ・ 大阪会場(梅田校) ●試験形式 マークシート形式による択一式試験 「一級建築士奨学生試験」4枝択一 ・ 50問(50点満点) 「二級建築士奨学生試験」4枝択一 ・ 40問(40点満点) ●受験料 無料 ●受験申\込期限 「受付窓口申\込」9/23(日)試験説明開始前まで 「郵送申\込」9/14(金)TAC必着 ※申\込期限前であっても、各会場とも定員に達し次第、申\込締切とさせていた  だきます。 ★一級・二級建築士奨学生試験の申\込み・詳細はこちら >>> http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_shogakusei.html?cid=66_mm_034 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆  【4】「無料講座説明会」全国で開催!     参加者に「入会金10,000免除券」を進呈!≪予\約不要≫ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ TAC建築士講座では、テーマ別に無料講座説明会を実施しています。 当日は、無料講座説明会の後に「個別相談コーナー」を開催し、個別の相談や 質問にもお答えします。 参加無料・予\約不要です。この機会にぜひご参加ください! \Vノ   ┌╂──┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┝╋━━┥ ≪参加者特典≫              : │┃  │ 無料講座説明会にご参加いただいた方には     ・ └┸──┘ 「入会金10,000免除券」をプレゼント!        : ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ■テーマ  [A] 一級建築士に一発合格する戦略的学習法  [B] 二級建築士に一発合格する戦略的学習法 ■9月の開催日程 新宿校 9/17(月祝)11:00〜[A] 池袋校 9/22(土)18:00〜[A] 八重洲校 9/2(日)11:00〜[B] 他の校舎・日程もございます。詳細は以下をご覧ください。 ★無料講座説明会の詳細はこちら >>> http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_gd_gd.html?cid=66_mm_035 また、無料講座説明会にご参加できない方は、同内容のテーマ別ガイダンスや セミナーをWeb上で無料配信しています! 配信テーマは続々増加中!ぜひご覧ください! ★eガイダンスの視聴はこちら >>> http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/kouza4050.html?cid=66_mm_036 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆  【5】TACの安心宣言!     受講生の皆様に快適な学習環境をご提供します! ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ TACは受講生の皆様に安心な学習環境を提供することを宣言します! ≪宣言その1≫ ISO29990の認証を取得 ≪宣言その2≫ プライバシーマークの取得 ≪宣言その3≫ ハラスメント防止啓発の推進 ≪宣言その4≫ 適正な広告の表\示 第三者機関の承認や社内委員会を設置し、改善に努めています。 安心してTACをご利用ください! ★TACの安心宣言の詳細はこちら >>> http://www.tac-school.co.jp/anshin.html?cid=66_mm_037 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆  【6】編集後記「温故知新」Vol.3 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 先日、二級建築士学科試験の合格発表\がありました。 過去2年の合格率は、40%弱だったのですが、今回は若干下がり33%となり ました。 ここ数年ではなかった、合格基準点にも補正がされたことから、難問化の傾 向が見てとれる結果になっています。 また、特徴的だったのは、見直しテーマからの出題が多かったことです。 試験傾向に変化に対応することが、合格のためには必須になると思われます。 TACでは、今回の試験傾向を分析し、今後のカリキュラムに反映します。 「合格できる教材」をご提供できるよう、頑張ります! ┏┏┏ お知らせ ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ TACでは、資格取得をお考えの方が安心して受講していただけるように、 各種受講相談を実施しています。 TACの各校舎や電話、メール等、ご都合の良い方法で相談いただけます。 ★建築士講座メルマガ・バックナンバーはこちらから ≫≫ http://www.tac-school.co.jp/melmaga/melma.html?cid=10_mm_1934 ★リニューアルして益々充実!TACホームページはこちらから ≫≫ http://www.tac-school.co.jp/ ★パンフレット・資料のご請求はこちらから ≫≫ https://www.tac-school.co.jp/request/pamph_kenchiku.php ★今後、メールマガジンの配信停止を希望される場合は、以下のメール配信解  除ページより配信停止希望の講座にチェックを入れて 送信してください。 ≫≫ https://www.tac-school.co.jp/mailmagazine/cancel.html ★メールによるお問い合せは下記までお送りください。 ≫≫ kentikushi-info@tac-school.co.jp *質問内容によってはお時間をいただく場合がございます。  お急ぎの場合は最寄りのTAC各校まで電話でお問い合せください。  学習内容についての質問はご遠慮願います。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。  このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。 その他不明な点やお問い合わせは下記までお願いいたします。 E-mail:kentikushi-info@tac-school.co.jp −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【配信元】TAC株式会社      〒101-8383 東京都千代田区三崎町3-2-18      http://www.tac-school.co.jp/?cid=10_mm_1939 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Copyright(C)2012 TAC Co., Ltd All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます。