2012/10/17 【TAC CIA】メールマガジン◆Vol.164 ■Certified Internal Auditor■================= ──────────────────────── Vol.164 TAC公認内部監査人(CIA)講座 メールマガジン ───────◆ ──────────────────────── 2012/10/17 ================================ TAC公認内部監査人(CIA)講座のメールマガジンにご登録いただき 誠に有り難うございます。 週1回のペースでCIAに関する役立つ情報満載でお届けします。 ================================ ☆今日のINDEX☆ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ──────────────────────────────── 【1】---<<連載企画>> CIAのつぶやき             「バス事故から考える」その1 ──────────────────────────────── 【2】---<<講座情報>> 「TACNEWS」11月号            CIA試験成績優秀賞受賞者インタビュー掲載! ──────────────────────────────── 【3】---<<講座情報>> 10月20日(土)TAC新宿校にて無料講座説明会を開催            新しい試験制度に伴う短期合格カリキュラムをご紹介します! ──────────────────────────────── 【4】---<<講座情報>> 第4回「ファシリテーション・トレーニング講座」            研修形式の講座で会議の苦手意識を克服しましょう! ──────────────────────────────── 【5】-<<他講座情報>> 2012年12月目標コース「個人情報保護士講座」申\込受付中!            TACなら省エネ学習で短期合格 ──────────────────────────────── _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 【1】連載企画 ──────────────────────────────── CIAのつぶやき  「バス事故から考える」その1 ──────────────────────────────── 平成24年4月大型連休の関越自動車道から半年がたちました。 大型バスが道路わきの防音壁に衝突し、乗客7人が亡くなった事故の原因は ひとりで長距離を夜通し運転してきた運転手の居眠り。 運行していたバス会社への監査や逮捕された運転手の取り調べにより バス会社のずさんな安全管理体制が明らかとなりました。 ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・☆ 国土交通省は7月18日、バス会社298社に対して実施した重点監査のうち、 8割強で道路運送法上の法令違反があったことを発表\し、う ち48社で乗務時間が基準を超えるなど、悪質かつ重大な違反を指摘しました。 また、厚生労働省は高速ツアーバスを運行する全国貸し切りバス会社など、 339事業所への緊急監督指導結果を発表\しました。 こちらでも、残業代の不払いなど324事業所が法令に違反していました。 8割強の割合で法令違反をしているわけですから、 もはや法令違反をすることが常態化していたのでしょう。 バス運行業界全体で、関越自動車道のバス事故と同様の事故を 起こしかねない状況であったことが分かります。 安全規制強化により悪質な事業会社の淘汰がなされ、 業界全体で安全対策を行うことにより 利用者を安心して目的地まで届けてくれる事業会社が残ることを 切に願います。 ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・☆ 次回のCIAのつぶやきは 「バス事故から考える」その2をお届けします。 【2】試験情報 ──────────────────────────────── 「TACNEWS」11月号 CIA試験成績優秀賞受賞者インタビュー掲載! ──────────────────────────────── TACでは毎月資格バックアップマガジン「TACNEWS」を発行しています。 11月号のTACNEWSには、CIA試験「ウイリアムS.スミス成績優秀賞」 を受賞した辻健一さん(63歳)のインタビュー記事が掲載されています。 TACの受講生の方が、このような素晴らしい賞を受賞し しかも、2011年日本人では唯一の受賞者であり かつ世界ランク35位という素晴らしい成績で合格されたことは TACの受講生やスタッフにとって、大きな喜びとなりました。 インタビューは、紙面6ページにわたり、合格までの学習の進め方から、 現在の実務とのシナジー、内部監査の意義まで、 広範囲に語っていただきました。。 知的で暖かな笑顔が印象的な辻さんのインタビュー記事は受験生の皆様の 励みとなるでしょう!最寄のTAC校でぜひ手にとってご覧ください。 【3】講座情報 ──────────────────────────────── 10月20日(土)TAC新宿校にて無料講座説明会を開催 新しい試験制度に伴う短期合格カリキュラムをご紹介します! ──────────────────────────────── CIA試験およびCCSA試験の情報や、講座の特長、 短期合格のためのカリキュラムをご紹介し、 学習の進め方等について個別相談も承ります。 ご予\約は不要です。お気軽にご参加ください。 ▼CIA講座無料講座説明会・日程 ……………………………………………………………………………………… 10月20日(土)17:30〜新宿校 ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・☆ インターネット予\約による無料個別受講相談も承ります。 CIA講座のスタッフが、受験、受講についての 皆様の疑問を解決します。 スタッフ一同皆様のご予\約を心よりお待ちしております。 ☆★========================= 無料個別受講相談はこちらから! http://www.tac-school.co.jp/kouza_cia/cia_soudan.html ==========================☆★ 【4】講座情報 ──────────────────────────────── 第4回「ファシリテーション・トレーニング講座」 研修形式の講座で会議の苦手意識を克服しましょう! ──────────────────────────────── CCSA(内部統制評価指導士)試験認定コース 「第4回ファシリテーション・トレーニング講座」は以下の日程で開講します。 ▼ CCSA資格認定コース「ファシリテーション・トレーニング講座」 ……………………………………………………………………………… 日程・・2012年11月23日(祝)・24日(土) 時間・・9:30〜17:45 校舎・・水道橋駅前校  受講料・70,000円(TAC会員の方63,000円) ※研修形式での講座のため、人数制限がございます。 お早目にお申\込みください。 ☆★================================= ファシリテーションについてはこちらをご参照ください。 http://www.tac-school.co.jp/kouza_cia/pdf/111202ccsa.pdf =================================☆★ 【5】他講座情報 ──────────────────────────────── 2012年12月目標コース「個人情報保護士講座」申\込受付中! TACなら省エネ学習で短期合格 ──────────────────────────────── 昨今の企業による個人情報流出事件により 今後ますます注目される「個人情報保護士」。 受験要件に関しては、国籍・年齢等に制限はなく 全ての方に門戸が開かれています。 試験は四肢択一式、問題も比較的素直な出題がされており 努力が報われやすい試験です。ぜひともチャレンジを! TACの個人情報保護士講座・2012年12月目標コースは 第29回認定試験に向けて、効率的に短期合格を目指します。 TAC個人情報保護士講座はこちらから! http://www.tac-school.co.jp/kouza_johohogo/ 個人情報保護士認定試験についてはこちらをご参照ください。 http://www.joho-gakushu.or.jp/piip/piip.html  // ☆ 編集後記 ………・・・………・・・・・………・・・………・・・ 秋の味覚さんまやマツタケに欠かせない「スダチ」と「カボス」。 一般的にマツタケにはスダチ、フグにはカボスと言われ スーパーでもセットになって売られていますが、どちらも利用方法はだいたい同じ。 果汁を焼き魚に絞ったり鍋物のつけ汁に加えたり、様々な日本料理に使われます。 強いて言えばスダチは小さめ(ゴルフボールくらい)ですから半分の大きさで カボスは大きめ(テニスボールくらい)なので輪切りで添えられているのをよく目にします。 勢力分布はハッキリ分かれていて、関東、関西地方まではスダチ優勢 北九州や山口方面は圧倒的にカボス派が多いそうです。 これは徳島県原産のスダチは、江戸時代に広まったのに比べ カボスの歴史は浅く、昭和46年から大分県で経済栽培され始め、 短期間に大分県民が一丸となって全国にカボスをPRしたという起源に基づきます。 1年に1度口に入る機会があるかないかのマツタケとフグの食卓を演出するスダチとカボス。 今年もまた区別がつかないままシーズンが終わってしまうなんてことのないように。。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ CIAメ−ルマガジンでは、「こんな情報を見たい!知りたい!」という みなさんのご要望を受付しております。 ┌──★   ご意見・ご要望はこちらまで  │\/│ ⇒⇒  <CIAメ−ルマガジン> └──┘    cia@tac-school.co.jp ※このメルマガは、送信専用アドレスより自動発信しております。  本メ−ルにご返信いただきました場合は、ご質問・ご意見などに  お答えできませんので、予\めご了承ください。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ★TAC公認内部監査人(CIA)講座の情報はこちらから http://www.tac-school.co.jp/kouza_cia/ ★TAC公認内部監査人(CIA)講座のメルマガ・バックナンバ−はこちらから http://www.tac-school.co.jp/melmaga/melma.html?cid=10_mm_334 ★リニュ−アルして益々充実!TACホ-ムペ-ジはこちらから http://www.tac-school.co.jp/ ★パンフレット・資料のご請求はこちらから https://www.tac-school.co.jp/seikyu/seikyu.php?cid=10_mm_332 ★e受付からのお申\込みはこちらから http://ec.tac-school.co.jp/products/jsCategoryList.jsp?code=35 ★今後、メ−ルマガジンの配信停止を希望される場合は、以下の  メ−ル配信解除ペ-ジより配信停止希望の講座にチェックを入れて  送信してください。 https://www.tac-school.co.jp/mailmagazine/cancel.html ★メ−ルによるお問い合せは下記までお送りください。 cia@tac-school.co.jp *質問内容によってはお時間をいただく場合がございます。  お急ぎの場合は最寄りのTAC各校まで電話でお問い合せください。  学習内容についての質問はご遠慮願います。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ┌──ご注意─────────────────────────────┐  Copyright(C)2001-2012 TAC Co.,Ltd. All Rights Reserved.  お届けするメ−ルサ−ビス情報は会員であるあなたにお届けするものです。  お届けした当掲載記事の無断転載・転用・編集を禁じます。  これによる一切の保証や責任は負いかねます。 └──────────────────────────────────┘  資格の学校TAC  東京都千代田区三崎町3丁目2番地18号   http://www.tac-school.co.jp/ +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+