2012/07/25 【TAC CIA】メールマガジン◆Vol.152 ■Certified Internal Auditor■================= ──────────────────────── Vol.152 TAC公認内部監査人(CIA)講座 メ-ルマガジン ───────◆ ──────────────────────── 2012/07/25 ================================ TAC公認内部監査人(CIA)講座のメ-ルマガジンにご登録いただき 誠に有り難うございます。 週1回のペ-スでCIAに関する役立つ情報満載でお届けします。 ================================ ☆今日のINDEX☆ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ──────────────────────────────── 【1】---<<連載企画>> CIAのつぶやき             「オリンパスの事件から考える〜その8〜」 ──────────────────────────────── 【2】---<<特別企画>> CIA・CCSA ダブルライセンス取得者からのメッセ-ジ            試験制度変更前の今がチャンスです! ──────────────────────────────── 【3】---<<講座情報>> Web予\約による「無料個別受講相談」受付中             専門スタッフが試験制度、学習計画についてご相談を承ります! ──────────────────────────────── 【4】--<<他講座情報>> 2012年9月目標「個人情報保護士講座」開講             TACなら省エネ学習で短期合格 ──────────────────────────────── ──────────────────────────────── _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 【1】連載企画 ──────────────────────────────── CIAのつぶやき  「オリンパスの損失隠し〜その8〜」 ──────────────────────────────── この事件は2011年11月9日の日経新聞の1面に 「オリンパス損失隠し 含み損 最大1000億円超」 と大きな見出しで掲載されました。 ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・☆ 調査報告書では、本件発生の主要な原因を10項目挙げるとともに 辛辣なコメントを付しております。 先週は 1.経営トップによる処理及び隠蔽であること 2.企業風土、意識に問題があったこと までご紹介いたしましたので、今週は3からです。 3、隠蔽等の手段が巧妙であったこと 本件が長期間にわたり発覚しなかった原因の一つとして、 損失隠蔽、飛ばし手段が、書類や証拠を残さず、 内部からも発見しにくい方法であったこと 及び外部のファンドとM&Aを利用した一般に分かりにくい手法がとられ、 しかも取締役会や監査役会にも必要な情報はほとんど提供されなかった ということがあげられる。 4、会社法上の各機関の役割が果たされなかったこと 会社法上のガバナンスの面からみると、 不正をチェックする機関としては、 取締役会、監査役及び監査役会、会計監査人が存する。 本件のようにトップ自らが関与している不正をチェックすることは 一般的には困難を伴うであろう。 しかしながら、オリンパスの場合、 それらのチェック機能\は残念ながら余りにも不十\分といわざるを得ない。 営業の実態に比較して、極めて高額な対価による国内3社の買収や 常識を超えた巨額のフィ-の支払という、 健全な経営感覚からすると疑いを持ってしかるべき取引が 取締役会に上程されたとき、正確な情報が与えられなかったという点もあったが 十\分な検討が行われた形跡はない。 取締役にはイエスマンが多く、取締役会は形骸化していたと認めざるを得ない。 社外取締役もこれにふさわしいものが選任されず、 監査役会として会社の事業方針に異議を述べた形跡はなく、 経営トップにおいてもそれを良しとし、何か指摘されることを嫌っていた。 5、監査法人が十\分機能\を果たさなかったこと 監査法人は本件の一部取引が不合理なものではないかと 一旦は指摘しており、このときチェック機能\が働く可能\性があったものの、 後記の外部専門家による委員会の意見に安易に依拠して 結局正しい指摘をすることができなかった。 監査法人の交代に当たっての引継も十\分ではなく、 その責務を十\分果たすことができなかったと評価せざるを得ない。 ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・☆ 次回のCIAのつぶやきは 「オリンパスの事件から考える〜その9〜」をお届けします。 ☆★================================ 前回の連載はCIA講座メルマガ・バックナンバ-をご覧ください。 http://www.tac-school.co.jp/mailmagazine/backnumber/list/33.html =================================☆★ 【2】特別企画 ──────────────────────────────── CIA・CCSA ダブルライセンス取得者からのメッセ-ジ 試験制度変更前の今がチャンスです! ──────────────────────────────── 今回はCIAのPart4受験免除制度を利用し、 CIA・CCSAダブルライセンス取得した K.Kさんからのメッセ-ジをお届けします。 私はTACのCIA講座4科目本科生、CCSA試験対策講座、そして ファシリテ-ション・トレ-ニング講座を受講して CIAとCCSAのダブル国際ライセンスを取得しました。 Part1と2を学習した時点でCCSA試験対策講座を受講し 先にCCSAを取得することで、CIAのPart4受験免除を利用しました。 TACの講義時間を含め、合格までだいたい370時間程度 (CIA 350時間、CCSA+ファシリテ-ション・トレ-ニング 20時間) の学習時間を確保し、Part1以外はCCSAも含め全て1回目の受験で合格、 Part1も2回目で無事に合格することができました。 1発合格という結果は、TACの優秀な講師陣とTACメソ\ッドの賜物だと 心から感じています。 実際、何ら無理することなく、本当に楽しく勉強することができました。 本科生特典・教室フリ-パス制度を利用して教室講義に出席してみたところ、 佐伯先生の講義がとてもおもしろく、非常に理解が進み あまりに楽しい講義で、結局は受験免除のPart4の講義も出ていました。 もちろん先を急ぐ人は寄り道などしないで、 一日も早いWライセンス合格を目指すべきでしょう。。 CCSAの学習はTACのCCSA講座に沿ってスタディガイドを一巡すれば、 あとはCIA講座の勉強だけで十\分です。 CIAのPart4免除制度は、 2013年中頃の新試験以降にはなくなってしまうと聞いていますので、 今がラストチャンスです。 実はCCSA試験合格後すぐ、再びTACの門を叩くこととなり 現在はUS.CPA講座に通っています。再び楽しい学校生活です。 【3】講座情報 ──────────────────────────────── Web予\約による「無料個別受講相談」受付中  専門スタッフが試験制度、学習計画についてご相談を承ります! ──────────────────────────────── CIA 試験は4科目から構\成され、 どの科目からでも学習を開始することができますが、 試験制度変更に伴うリスクを抑えるためには、 戦略的に学習を進めることが必要です。 ぜひ個別受講相談をご利用ください。 スタッフ一同皆様のご予\約を心よりお待ちしております。 ☆★========================= 無料個別受講相談はこちらから! http://www.tac-school.co.jp/kouza_cia/cia_soudan.html ==========================☆★ 関東地区では、無料講座説明会を実施しております。 ▼CIA講座無料講座説明会・日程 ……………………………………………………………………… 8月1日(水)18:20〜新宿校 8月8日(水)18:20〜八重洲校 ☆★========================= 無料講座説明会の詳細はこちらでご確認ください。 http://www.tac-school.co.jp/kouza_cia/cia_gd.html =========================== 動画による無料講座説明会はこちらをご覧ください。 http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/kouza3040.html ==========================☆★ 【4】他講座情報 ──────────────────────────────── 2012年9月目標「個人情報保護士講座」 TACなら省エネ学習で短期合格 ──────────────────────────────── 個人情報保護士認定試験は、主に個人情報保護法関連の法令知識と 情報セキュリティから構\成されます。 課題は大きくは2つ 1個人情報保護の総論 2個人情報保護の対策 1の総論では個人情報保護法の歴史から 個人情報に関する事件、事故、といった法律制定の背景から 個人情報の定義、個人情報保護法の条文について学習していきます。 2の対策においては、個人情報に関するリスク分析、 組織体制の整備・セキュリティ体制などについて学びます。 課題1・2各々80%以上で合格ということで 学習範囲を網羅的に学習することが必要となりますが TACの講座ではより短期間で効率的に合格に導きます。 ☆★=============================== 個人情報保護士につきましてはこちらをご覧ください。 http://www.tac-school.co.jp/kouza_johohogo/johohogo_sk_idx.html ================================ CPEにつきましてはこちらをご参照ください。 http://www.tac-school.co.jp/kouza_cia/cia_rsn_cpe.html#kanren ================================☆★  // ☆ 編集後記 ………・・・………・・・・・………・・・………・・・ 今週末は東京を代表\する花火大会、隅田川花火大会が開催されます。 今年は東京スカイツリ-のオ-プンと重なり 展望台からの花火鑑賞チケットは、定員500人に対し9万人以上の応募があり 186倍という驚くべき倍率となりました。 この大会の歴史は古く、八代将軍徳川吉宗が当時流行していた 疫病退散祈願のために催した「両国の川開き」を紀元としています。 昭和に入り戦争で一時中断、1948年に復活しますが 東京オリンピック前の1962年高度経済成長期、再度中止となりました。 工場や家庭からの排水汚濁で当時の隅田川は真っ黒、 水面からメタンガスの泡がポコポコ湧き出て、花火どころではなかったようです。 その後、美濃部都知事が行った川の浄化政策により1978年再び復活しました。 歴史の流れに翻弄された花火大会、下町ならではの風情を楽しむためには スカイツリ-の展望台より、やはり一度は 屋形船から空の花火と川に映る花火を同時に眺めてみたいものです。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ CIAメ−ルマガジンでは、「こんな情報を見たい!知りたい!」という みなさんのご要望を受付しております。 ┌──★   ご意見・ご要望はこちらまで  │\/│ ⇒⇒  <CIAメ−ルマガジン> └──┘    cia@tac-school.co.jp ※このメルマガは、送信専用アドレスより自動発信しております。  本メ−ルにご返信いただきました場合は、ご質問・ご意見などに  お答えできませんので、予\めご了承ください。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ★TAC公認内部監査人(CIA)講座の情報はこちらから http://www.tac-school.co.jp/kouza_cia/ ★TAC公認内部監査人(CIA)講座のメルマガ・バックナンバ−はこちらから http://www.tac-school.co.jp/melmaga/melma.html?cid=10_mm_334 ★リニュ−アルして益々充実!TACホ-ムペ-ジはこちらから http://www.tac-school.co.jp/ ★パンフレット・資料のご請求はこちらから https://www.tac-school.co.jp/seikyu/seikyu.php?cid=10_mm_332 ★e受付からのお申\込みはこちらから http://ec.tac-school.co.jp/products/jsCategoryList.jsp?code=35 ★今後、メ−ルマガジンの配信停止を希望される場合は、以下の  メ−ル配信解除ペ-ジより配信停止希望の講座にチェックを入れて  送信してください。 https://www.tac-school.co.jp/mailmagazine/cancel.html ★メ−ルによるお問い合せは下記までお送りください。 cia@tac-school.co.jp *質問内容によってはお時間をいただく場合がございます。  お急ぎの場合は最寄りのTAC各校まで電話でお問い合せください。  学習内容についての質問はご遠慮願います。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ┌──ご注意─────────────────────────────┐  Copyright(C)2001-2012 TAC Co.,Ltd. All Rights Reserved.  お届けするメ−ルサ−ビス情報は会員であるあなたにお届けするものです。  お届けした当掲載記事の無断転載・転用・編集を禁じます。  これによる一切の保証や責任は負いかねます。 └──────────────────────────────────┘  資格の学校TAC  東京都千代田区三崎町3丁目2番地18号   http://www.tac-school.co.jp/ +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+