2012/10/11 TAC Wセミナー司法書士講座 メールマガジンVol.146 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 Weekly Magazine ■Wセミナ-/司法書士 メ-ルマガジンVol.146 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 初学者対象「20ヵ月本科生」と学習経験者対象「中上級者コ-ス」の 早割キャンペ-ン第2弾が間もなく終了いたします。 お得な受講料でお申\込み頂けるチャンスですので、受講をご検討されている方は 早めのお申\込みをお勧めいたします。 また、今週は連載企画の「先例のかんたん解説」をお届けしていきますので、 司法書士試験受験生の方は是非ご覧ください。 ★おトクなキャンペ-ン実施中!『中上級コ-ス』詳細はCONTENTS〈1〉へ↓↓ ★おトクなキャンペ-ン実施中!『20ヵ月本科生』詳細はCONTENTS〈2〉へ↓↓ --------------------------------------------------------------------☆★☆ CONTENTS【Vol.146】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〈1〉中上級者の方必見!『早割キャンペ-ン』第2弾の締切日は10/13(土)! 〈2〉初学者対象『20ヵ月本科生』早割キャンペ-ン第2弾の締切日は10/16(火)! 〈3〉2013年度「簡裁訴訟代理等能\力認定考査」対策講座のご案内! 〈4〉連載★先例のかんたん解説〜登記法の重要先例・条文を斬る!(第19回) 〈5〉最速合格の決定版!『8ヵ月速修コ-ス』申\込受付中! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆……………………………………………………………………………………… 〈1〉中上級者の方必見!『早割キャンペ-ン』第2弾の締切日は10/13(土)! ………………………………………………………[中上級者におすすめ]……◆◇◆ ★早めのスタ-トで合格を確実に! 2013年合格目標『中上級コ-ス』&『早稲田合格答練』早割キャンペ-ン実施中! <第2弾>最大14万9000円OFF! 9/4(火)〜10/13(土) 〜早割キャンペ-ン対象講座(2013年合格目標)〜 ・中上級コ-ス「上級総合本科生」、「上級本科生」 ・早稲田合格答練「総合本科生」、「本科生」 ※中上級コ-スラインナップはこちら↓↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2013/shisho_chuujyou.html ※早稲田合格答練ラインナップはこちら↓↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2013/shisho_goutou-toku.html ☆早割キャンペ-ン詳細はこちら↓↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/pdf/shisho_13_hayawari0705.pdf ▼カリキュラムがよくわかる!パンフレットのご請求はこちらから↓↓ https://www.tac-school.co.jp/seikyu/w-seminar_seikyu.php ◆◇◆……………………………………………………………………………………… 〈2〉初学者対象『20ヵ月本科生』早割キャンペ-ン第2弾の締切日は10/16(火)! …………………………………………………………[初学者におすすめ]……◆◇◆ ★基礎力養成期だけでなく、直前期の“論点予\想”までカバ-できる カリキュラムが新登場!『2014年目標 20ヵ月本科生』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ≪早割第2弾申\込期間:9/19(水)〜10/16(火)≫ 通常受講料から【10万円OFF】!さらにおトクな“先行学習特典”付き! ↓おトクな「早割キャンペ-ン」詳細↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/pdf/120809hayawari.pdf ↓同時期に実施!疑問や不安をスッキリ解消できる「相談ダイヤル」詳細↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/pdf/120810dial.pdf ▼個性豊かな実力派講師のコ-スが全国で開講!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ♪全国13校舎で、10月より順次開講♪ ●渋谷校(土屋武大講師)・・・通信講座も担当している、若手実力派講師 ●新宿校(片口翔太講師)・・・短期合格のための熱い講義を展開! ●池袋校(水谷俊彦講師)・・・受講生を引き付ける「対話型」の講義を実施 ●八重洲校(小林謙太郎&矢野森彦講師)・・・好感度抜群の若手人気講師 ●横浜校(水澤大輔講師)・・・「理由づけ」で理解を促すメリハリのある講義 ●大宮校(中根荘八講師)・・・合格への正しい道筋を示すわかりやすい講義 ●津田沼校(小林謙太郎講師)・・・実務と試験の双方に直結する思考法を伝授 ●名古屋校(西垣哲也講師)・・・基本を大切にしたわかりやすい講義 ●京都校(藤岡隆男講師)・・・合格への適切な方法論と独自のアウトプット法を伝授 ●梅田校(木村一典講師)・・・独自の哲学「サイクル学習法」で合格へ導く ●なんば校(中山慶一講師&吉田修三講師)・・・講義を聴くのが楽しくなる講義を実施 ●神戸校(萬田英伸講師&三澤鉄三講師)・・・わかりやすい講義と徹底フォロ-が魅力 ●広島校(並川雄一講師)・・・法律を「楽しく、面白く」する講義を展開 ↓全国の教室講座担当講師からのメッセ-ジを配信中!〜Movie de 講師↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_movie.html#20m ♪他にも選べる受講形態は、10月より順次開講♪ 【ビデオ(DVD)講座】 自分の予\定に合わせて通学できる! 【DVD通信講座】 手元に残るDVDで学習できる! 【Web通信講座】 インタ-ネット上で学習できる! ☆20ヵ月本科生〈スタンダ-ド〉詳細↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2014_20m/2014_20m_sougou.html ▼開講前に講師に会える!「無料公開セミナ-」      【参加無料】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 司法書士の魅力や実務内容、試験制度など、様々なテ-マをご用意しています。 担当講師の生の話が聴けるチャンス!ぜひご参加ください。 (参加特典1)入会金1万円免除券 (参加特典2)合格体験記冊子 【渋谷校】 10/28(日)11:00〜「司法書士試験の効率的学習法」 【新宿校】 11/7(水)19:00〜「司法書士の拡がる職域、可能\性」 【池袋校】 10/20(土)14:00〜「司法書士試験概要・詳細」 【八重洲校】10/23(火)19:00〜「司法書士の拡がる職域、可能\性」 【横浜校】 10/14(日)14:00〜「無料公開講座!体験講義【民法】」 【津田沼校】10/13(土)14:30〜「20ヵ月本科生カリキュラム概要」 【名古屋校】10/20(土)11:00〜「司法書士試験の効率的学習法」 【梅田校】 10/14(日)12:00〜「無料公開講座!体験講義【民法】」 【なんば校】11/8(木)19:00〜「司法書士試験の効率的学習法」 ↓各校MAP↓ ※予\約不要!お気軽に校舎までお越しください。 http://www.tac-school.co.jp/tacmap/ ▼ベテラン講師による、20ヵ月本科生の特別カリキュラム!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ☆竹下合格システム(担当:竹下貴浩講師) 〜“eボ-ド”を使用した新学習システムで、効率的に短期合格を狙える! ・無料公開セミナ-「司法書士試験の概要」 10/27(土)14:00〜 渋谷校で実施  ※予\約不要。開始前に校舎受付へお越し下さい。 ↓20ヵ月本科生〈竹下合格システム〉詳細↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2014_20m/2014_20m_takesita.html ☆山本オ-トマチック(担当:山本浩司講師) 〜人気受験本“オ-トマチックシステム”著者による、短期合格のためのコ-ス! ・無料公開セミナ-「山本式記憶法【オ-トマチックシステム】とは」 10/20(土)17:30〜 水道橋校で実施  ※予\約不要。直接教室へお越しください。 ↓20ヵ月本科生〈山本オ-トマチック〉詳細↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2014_20m/2014_20m_yamamoto.html ▼早速カリキュラムをチェック!パンフレットのご請求はこちらから↓↓ https://www.tac-school.co.jp/seikyu/w-seminar_seikyu.php ◆◇◆……………………………………………………………………………………… 〈3〉2013年度「簡裁訴訟代理等能\力認定考査」対策講座のご案内! ……………………………………[認定司法書士を目指す方におすすめ]……◆◇◆ ★「簡裁訴訟代理等能\力認定考査」対策講座  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 裁判事務のエキスパ-ト、小山弘講師の特別対策講座が完全リニュ-アル! 更に今回のカリキュラムから導入された、専用スタジオで収録するeボ-ドに よる立体的な講義で理解度がアップ! 「特別研修」に余裕をもって臨み、「認定考査」の突破を目指せます。 ・カリキュラムがリニュ-アル!回数がさらに充実しました! ・オプション講座『合格者向け 弱点克服講座〈民訴編〉』も開講! 【無料公開セミナ-/参加無料、予\約不要】 テ-マ「2013年度『認定考査』対策及び『第12回特別研修』履修に向けた心構\え」 (日時)11/3(祝・土)14:00〜 (会場)TAC渋谷校 ☆「簡裁訴訟代理等能\力認定考査」対策講座の詳細はこちら↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2013/2013_kansaikoza.html ◆◇◆……………………………………………………………………………………… 〈4〉連載★先例のかんたん解説〜登記法の重要先例・条文を斬る!(第19回) ………………………………………………………………………………………◆◇◆ ☆はじめに☆ 筆記試験の合格発表\がありました。合格した方も,まだ口述試験がありますから, 友達などと口述試験の訓練をしてみるとよいでしょう。また,残念だった方も, ここは気持ちを切り替え,来年に向けて淡々と学習を続けましょう。落胆して いる暇はありません。 来年の本試験に向けた受験勉強はすでに始まっているのです。 合格レベルでは,僅差で実力者が並びますから,どうしても合格には運・不運 という要素も入ってしまいます。この試験は,一定の実力を身につければ, 必ず合格できる試験ですから,ご自分の合格の日が来ることを信じて,希望を もってがんばりましょう。 それでは,今回も司法書士本試験対策のための不動産登記法の先例・条文等を 紹介していきます。 ------------------------------------------------------------------------------ <敷地権〜敷地権付き区分建物と先取特権> 特別の先取特権(不動産保存の先取特権・不動産工事の先取特権)の保存の 登記は,その登記原因が当該区分建物につき敷地権の登記がされた日の後に 生じた場合であっても,敷地権である旨の登記がされた土地のみ, または敷地権の表\示がされた区分建物のみを目的として申\請することができる (先例昭58.11.10民三6400号通達,過去問平22−20−イ,平19−23−ウ, 平18−25−ウ,平11−14−イ,平9−19−ア,平7−23−イ,平2−18−1)。 ------------------------------------------------------------------------------ 再々度,「敷地権付き区分建物」に関する先例です。シツコイ? まあ,そうおっしゃらずお付き合いください。何といっても,「敷地権付き 区分建物」は,とても重要ですし,正確な理解に到達するまで,何度でも シツコク学習するのは受験勉強の基本ですので。 不動産保存の先取特権・不動産工事の先取特権は,いずれも当事者の意思とは 無関係に法律の規定によって生じる,いわゆる法定担保物権であり(民§326,327), また,いずれも保存行為をした,あるいは,工事をした当該不動産につき 発生(存在)するものです。 したがって,これらの先取特権は,登記原因が当該区分建物につき敷地権の 登記がされた日の後に生じた場合に,敷地権のみ,または区分建物のみを目的 として申\請しても,「分離処分の禁止」には該当しません。 そこで,本先例で,これらの登記の申\請ができることを明らかにしたわけです。 ただし,特別の先取特権であっても,不動産売買の先取特権の保存の登記については, 登記原因が当該区分建物につき敷地権の登記がされた日の後に生じた場合には, 原則どおり敷地権のみ,または区分建物のみを目的として申\請することはできません。 そもそも,不動産売買の先取特権の登記は,売買による所有権移転の登記と同時に 申\請しなければならないところ(民§340参照),登記原因が当該区分建物につき 敷地権の登記がされた日の後に生じた場合に敷地権のみ,または区分建物のみを 目的として,売買による所有権移転の登記の申\請ができない以上,不動産売買の 先取特権の保存の登記についても申\請する余地がないわけです。 また,一般の先取特権の保存の登記についても,原則どおり,登記原因が当該区分建物 につき敷地権の登記がされた日の後に生じた場合に,敷地権のみ,または区分建物 のみを目的として,敷地権のみ,または区分建物のみを目的として申\請することは できません(不登§73 II本文・III本文,質疑登研442P84,過去問平23−15−イ)。 一般の先取特権は,債務者の総財産を目的とするものですので(民§306), 敷地権付き区分建物にその保存登記をすれば足り,わざわざ「分離処分の禁止」に 反してまで,敷地権のみ,または区分建物のみを目的とする登記を認める必要が ないからです。 なお,敷地権が地上権や賃借権の場合,土地の所有権につき,所有権移転登記等を 申\請することは差し支えありません(過去問平9−19−エ,昭63−26−3, 昭62−31−4,昭60−17−5)。この場合に,「分離処分の禁止」が禁止されるのは, 区分建物と敷地権である地上権や賃借権であって,土地の所有権についての処分は 何ら制限されないからです。 ------------------------------------------------------------------------------ <敷地権〜敷地権付き区分建物と処分禁止の仮処分> 処分禁止の仮処分の登記は,その登記原因が当該区分建物につき敷地権の登記がされた 日の後に生じた場合であっても,土地のみ,または建物のみを目的とするものでもする ことができる(先例昭58.11.10民三6400号通達,過去問平19−20−オ,平4−17−4)。 ------------------------------------------------------------------------------ 処分禁止の仮処分の登記も,その登記原因の日付にかかわらず,敷地権のみ,または 区分建物のみを目的とする登記をすることができます。処分禁止の仮処分は,土地 または建物のみについての所有権の帰属等をめぐって係争が生じることがあるため, 当該登記を認める必要があるからです。 <まとめ> キ-ワ-ドは,「分離処分の禁止」 【区分建物につき敷地権(所有権)の登記がされた日以降の土地または区分建物のみの 登記申\請の可否】                                                 登記原因日付                         敷地権化前  敷地権化後 1.所有権移転                   ×      × ※例外あり 2.不動産保存・工事の先取特権        ○      ○ 3.不動産売買の先取特権・一般の先取特権  ×      × 4.(根)抵当権・質権設定             ○      × ※例外あり 5.処分禁止の仮処分・区分地上権・賃借権   ○      ○ 6.差押え                      ×      ○ ※不動産登記法73条2項・3項 (司法書士 齋藤隆行) (次回もお楽しみに!) ◆◇◆……………………………………………………………………………………… 〈5〉最速合格の決定版!『8ヵ月速修コ-ス』申\込受付中! ……………………………………………[初学者&中上級者におすすめ]……◆◇◆ ★2013年合格目標『8ヵ月速修コ-ス』       ≪申\込受付中!≫  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 最速合格の決定版! 「必要十\分な知識をコンパクトに学びたい」「知識ゼロから短期集中で合格したい」 そんな初学者・中上級者の方にぴったりのコ-スが開講中です。 2011年度筆記試験を「1位で合格」した受験生も「8ヵ月速修コ-ス」出身です! ↓↓『8ヵ月速修コ-ス』は、3つのカリキュラムから選べます↓↓ ☆スタンダ-ド(全133回)担当:土屋武大講師 繰返し学習が知識の定着を促す!効率的カリキュラムで合格を狙える!  ↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2013_8m/8m_sokushu_standard.html ☆竹下合格システム(全236回)担当:竹下貴浩講師 受講のしやすさを追求した新しい学習システムで、短期合格をもっと身近に!  ↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2013_8m/8m_sokushu_takesita.html ☆山本オ-トマチック(全145回)担当:山本浩司講師 山本講師自身が経験した「合格の過程」を追体験できる唯一の講座!  ↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2013_8m/8m_sokushu_yamamoto.html ▼速修カリキュラムをチェック!パンフレットのご請求はこちらから↓↓ https://www.tac-school.co.jp/seikyu/w-seminar_seikyu.php *=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====* ●Wセミナ- 司法書士講座● 役立つ情報満載! http://www.w-seminar.co.jp/shisho/ ------------------------------------------------------------------------- 司法書士に関するイベント・セミナ-情報はもちろん、 資格の魅力・試験ガイド・解答速報・豆知識・合格者の声など 司法書士を目指す方必見の役立つ情報満載です。 ◇パンフレット・資料のご請求はこちらから https://www.tac-school.co.jp/seikyu/w-seminar_seikyu.php ------------------------------------------------------------------------- ★このメ-ルは送信専用メ-ルアドレスから配信されています。  このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。 ★配信停止を希望される方は、お手数ですが下記URLのフォ-ムより  お手続きをお願いいたします。  ⇒ https://www.tac-school.co.jp/mailmagazine/cancel.html ------------------------------------------------------------------------- Wセミナ-(Wセミナ-はTACのブランドです) Copyright(C)2011 TAC All rights reserved. お届けするメ-ルサ-ビス情報は会員であるあなたにお届けするものです。 お届けした情報の転載、転送、改編、編集等は一切行わないでください。 これによる一切の保証や責任は負いかねます。 〒101-8383 東京都千代田区三崎町3丁目2番18号 TAC株式会社 Wセミナ-司法書士講座 *=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*