2012/08/23 TAC Wセミナー司法書士講座 メールマガジンVol.139 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 Weekly Magazine ■Wセミナ-/司法書士 メ-ルマガジンVol.139 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 今週は先月に引き続き「先例のかんたん解説」をお届けしていきます。 司法書士試験受験生の方は是非ご覧ください。 また、初めて法律の勉強をする方にお勧めの『20ヵ月本科生』のお申\込みを 受付中です。 今なら、期間限定で12万円割引になる早割キャンペ-ン、開講までの時間を 有効に使える“先行学習特典”を実施しています。 あわせてセミナー等のイベントも開催しますので、この機会をお見逃しなく! ★おトクなキャンペ-ン実施中!『20ヵ月本科生』詳細はCONTENTS〈2〉へ↓↓ --------------------------------------------------------------------☆★☆ CONTENTS【Vol.139】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〈1〉平成24年度司法書士筆記試験「合格報告会」TAC渋谷校で開催! 〈2〉始めるなら今!リニュ-アルした『20ヵ月本科生』早割キャンペ-ン実施中! 〈3〉中上級者の方必見!期間限定でおトクな『早割キャンペ-ン』実施中! 〈4〉本試験の出題傾向から合格のポイントを読み解く!各種イベント映像公開中! 〈5〉Wセミナ-の模試で「最後の1歩」も安心!2012年目標『口述模試』 〈6〉最速合格の決定版!『8ヵ月速修コ-ス』開講まであと少し!! 〈7〉連載★先例のかんたん解説〜登記法の重要先例・条文を斬る!(第15回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆……………………………………………………………………………………… 〈1〉平成24年度司法書士筆記試験「合格報告会」TAC渋谷校で開催! …………………………………………………………[筆記試験合格者対象]…◆◇◆ ★受験界のカリスマ講師「竹下貴浩」が総合司会を務める 『合格報告会』を9/29(土)渋谷校にて開催!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 講師への合格の報告とともに、最終合格者による口述試験、研修会、認定考査の 体験談や実務家による就職、独立、実務などについての講演を実施します。 ▼平成24年度「合格報告会」【参加無料・予\約不要】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ●日時:9/29(土)16:30〜18:00 ●会場:TAC渋谷校 ●対象者:平成24年度司法書士筆記試験合格者 ●参加者:竹下貴浩講師、土屋武大講師、平成23年度最終合格者2名 ↓平成24年度「合格報告会」の詳細↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/pdf/gokaku_hokoku.pdf ↓各校MAP↓ ※予\約不要!お気軽に校舎までお越しください。 http://www.tac-school.co.jp/tacmap/ ◆◇◆……………………………………………………………………………………… 〈2〉始めるなら今!リニュ-アルした『20ヵ月本科生』早割キャンペ-ン実施中! …………………………………………………………[初学者におすすめ]……◆◇◆ ★基礎力養成期だけでなく、直前期の“論点予\想”までカバ-できる カリキュラムが新登場!『2014年目標 20ヵ月本科生』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ≪早割第1弾申\込期間:8/10(金)〜9/18(火)≫ 通常受講料から【12万円OFF】!さらにおトクな“先行学習特典”付き! ↓おトクな「早割キャンペ-ン」詳細↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/pdf/120809hayawari.pdf ↓同時期に実施!疑問や不安をスッキリ解消できる「相談ダイヤル」詳細↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/pdf/120810dial.pdf ▼個性豊かな実力派講師のコ-スが全国で開講!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ♪全国13校舎で、10月より順次開講♪ ●渋谷校(土屋武大講師)・・・通信講座も担当している、若手実力派講師 ●新宿校(片口翔太講師)・・・短期合格のための熱い講義を展開! ●池袋校(水谷俊彦講師)・・・受講生を引き付ける「対話型」の講義を実施 ●八重洲校(小林謙太郎&矢野森彦講師)・・・好感度抜群の若手人気講師 ●横浜校(水澤大輔講師)・・・「理由づけ」で理解を促すメリハリのある講義 ●大宮校(中根荘八講師)・・・合格への正しい道筋を示すわかりやすい講義 ●津田沼校(小林謙太郎講師)・・・実務と試験の双方に直結する思考法を伝授 ●名古屋校(西垣哲也講師)・・・基本を大切にしたわかりやすい講義 ●京都校(藤岡隆男講師)・・・合格への適切な方法論と独自のアウトプット法を伝授 ●梅田校(木村一典講師)・・・独自の哲学「サイクル学習法」で合格へ導く ●なんば校(中山慶一講師&吉田修三講師)・・・講義を聴くのが楽しくなる講義を実施 ●神戸校(萬田英伸講師&三澤鉄三講師)・・・わかりやすい講義と徹底フォロ-が魅力 ●広島校(並川雄一講師)・・・法律を「楽しく、面白く」する講義を展開 ↓全国の教室講座担当講師からのメッセ-ジを配信中!〜Movie de 講師↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_movie.html#20m ♪他にも選べる受講形態は、10月より順次開講♪ 【ビデオ(DVD)講座】 自分の予\定に合わせて通学できる! 【DVD通信講座】 手元に残るDVDで学習できる! 【Web通信講座】 インタ-ネット上で学習できる! ☆20ヵ月本科生〈スタンダ-ド〉詳細↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2014_20m/2014_20m_sougou.html ▼開講前に講師に会える!「無料公開セミナ-」      【参加無料】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 司法書士の魅力や実務内容、試験制度など、様々なテ-マをご用意しています。 担当講師の生の話が聴けるチャンス!ぜひご参加ください。 (参加特典1)入会金1万円免除券 (参加特典2)合格体験記冊子 【渋谷校】 8/26(日)11:00〜「司法書士試験概要・詳細」 【新宿校】 9/5(水)19:00〜「司法書士試験概要・詳細」 【池袋校】 8/30(木)19:00〜「司法書士の拡がる職域、可能\性」 【八重洲校】9/4(火)19:00〜「司法書士試験の効率的学習法」 【横浜校】 9/2(日)14:00〜「司法書士の拡がる職域、可能\性」 【大宮校】 9/12(水)19:00〜「司法書士試験の効率的学習法」 【津田沼校】9/8(土)14:30〜「司法書士試験概要・詳細」 【名古屋校】9/15(土)11:00〜「『20ヵ月本科生』カリキュラム概要」 【京都校】 9/9(日)11:00〜「司法書士の拡がる職域、可能\性」 【梅田校】 9/11(火)19:00〜「司法書士の拡がる職域、可能\性」 【なんば校】8/25(土)11:00〜「司法書士試験概要・詳細」 【神戸校】 9/4(火)19:00〜「司法書士の拡がる職域、可能\性」 【広島校】 9/14(金)18:30〜「司法書士の拡がる職域、可能\性」 ↓各校MAP↓ ※予\約不要!お気軽に校舎までお越しください。 http://www.tac-school.co.jp/tacmap/ ▼ベテラン講師による、20ヵ月本科生の特別カリキュラム!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ☆竹下合格システム(担当:竹下貴浩講師) 〜“eボ-ド”を使用した新学習システムで、効率的に短期合格を狙える! ・無料公開セミナ-「資格を取得することの意味」 9/1(土)14:00〜 渋谷校で実施  ※予\約不要。開始前に校舎受付へお越しください。 ↓20ヵ月本科生〈竹下合格システム〉詳細↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2014_20m/2014_20m_takesita.html ☆山本オ-トマチック(担当:山本浩司講師) 〜人気受験本“オ-トマチックシステム”著者による、短期合格のためのコ-ス! ・無料公開セミナ-「司法書士の魅力と合格のための学習法」 9/1(土)17:30〜 水道橋校で実施  ※予\約不要。直接教室へお越しください。 ↓20ヵ月本科生〈山本オ-トマチック〉詳細↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2014_20m/2014_20m_yamamoto.html ▼早速カリキュラムをチェック!パンフレットのご請求はこちらから↓↓ https://www.tac-school.co.jp/seikyu/w-seminar_seikyu.php ◆◇◆……………………………………………………………………………………… 〈3〉中上級者の方必見!期間限定でおトクな『早割キャンペ-ン』実施中! ………………………………………………………[中上級者におすすめ]……◆◇◆ ★早めのスタ-トで合格を確実に! 2013年合格目標『中上級コ-ス』&『早稲田合格答練』早割キャンペ-ン実施中! <第1弾>最大16万9000円OFF! 7/5(木)〜9/3(月) <第2弾>最大14万9000円OFF! 9/4(火)〜10/13(土) 〜早割キャンペ-ン対象講座(2013年合格目標)〜 ・中上級コ-ス「上級総合本科生」、「上級本科生」 ・早稲田合格答練「総合本科生」、「本科生」 ▼中上級者向け講義を担当する講師の“無料公開セミナ-”実施! 「早稲田合格答練」セミナ- テ-マ:アウトプットで鍛える!早稲田合格答練カリキュラム ・渋谷校(片口翔太、高橋裕史講師)8/26(日)14:00〜15:00★今週末実施 ※中上級コ-スラインナップはこちら↓↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2013/shisho_chuujyou.html ※早稲田合格答練ラインナップはこちら↓↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2013/shisho_goutou-toku.html ☆早割キャンペ-ン詳細はこちら↓↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/pdf/shisho_13_hayawari0705.pdf ▼カリキュラムがよくわかる!パンフレットのご請求はこちらから↓↓ https://www.tac-school.co.jp/seikyu/w-seminar_seikyu.php ◆◇◆……………………………………………………………………………………… 〈4〉本試験の出題傾向から合格のポイントを読み解く!各種イベント映像公開中! ………………………………………………………[中上級者におすすめ]……◆◇◆ Wセミナ-は、司法書士受験生の皆さんを応援します! ★平成24年度 本試験解答速報「記述式検討会」  ★9月末まで公開中★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 記述式試験の内容をWセミナ-講師陣が即行検証! 難易度分析や講評、各科目の解法など、充実の内容で実施します。 さらに、択一式・記述式を全問網羅した「記述式検討会」参加者限定の特典付き! 【参加特典1】午前・午後の部「択一式解答速報」 【参加特典2】「記述式模範答案〈速報版〉」 【参加特典3】「2012年度版本試験解答解説冊子〈詳解〉」※後日無料送付 ▼校舎ビデオブ-ス&ネットで公開中! <視聴・配信期間> 7/6(金)〜9/30(日) ※ご視聴の際は、平成24年度司法書士筆記試験問題を各自ご用意ください。 ↓本試験解答速報「記述式検討会」詳細↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_kijutukentou.html?cid=24_mm_087 ☆ビデオブ-スをご利用の方は、事前に校舎へご予\約ください(校舎一覧)↓ http://www.tac-school.co.jp/tacmap/ ☆ネットで視聴される方は、こちらからご覧ください↓ http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/kouza8020.html ◆◇◆……………………………………………………………………………………… 〈5〉Wセミナ-の模試で「最後の1歩」も安心!2012年目標『口述模試』 ………………………………………………………[中上級者におすすめ]……◆◇◆ ★口述模試〜全国9校舎で実施!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オリジナルレジュメ付きでさらに安心! ・本試験と同一形式・同一制限時間で本番をシミュレ-ト! ・これまでの口述本試験を徹底分析した予\想問題を出題! ・模試試験官が受験生1人1人に直接アドバイス! ・受験者全員に「口述試験対策レジュメ」を配付! 【通常受講料】2000円 ※Wセミナ-の対象講座受講生の方は、受験料が無料になります! ↓2012年合格目標「口述模試」詳細↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2012/koujyutu_mosi.html ◆◇◆……………………………………………………………………………………… 〈6〉最速合格の決定版!『8ヵ月速修コ-ス』開講まであと少し! ……………………………………………[初学者&中上級者におすすめ]……◆◇◆ ★「独立したい」「人の役に立ちたい」「仕事も家庭も両立したい」 Wセミナ-は、そんなあなたに“司法書士”をおすすめします!★ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_hatarakikata.html?cid=24_mm_090 ★2013年合格目標『8ヵ月速修コ-ス』       ≪9/4(火)一斉開講!≫  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 最速合格の決定版! 「必要十\分な知識をコンパクトに学びたい」「知識ゼロから短期集中で合格したい」 そんな初学者・中上級者の方にぴったりのコ-スが9月より開講! 2011年度筆記試験を「1位で合格」した受験生も「8ヵ月速修コ-ス」出身です! ↓↓『8ヵ月速修コ-ス』は、3つのカリキュラムから選べます↓↓ ☆スタンダ-ド(全133回)担当:土屋武大講師 繰返し学習が知識の定着を促す!効率的カリキュラムで合格を狙える!  ↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2013_8m/8m_sokushu_standard.html ☆竹下合格システム(全236回)担当:竹下貴浩講師 受講のしやすさを追求した新しい学習システムで、短期合格をもっと身近に!  ↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2013_8m/8m_sokushu_takesita.html ☆山本オ-トマチック(全145回)担当:山本浩司講師 山本講師自身が経験した「合格の過程」を追体験できる唯一の講座!  ↓ http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2013_8m/8m_sokushu_yamamoto.html ▼速修カリキュラムをチェック!パンフレットのご請求はこちらから↓↓ https://www.tac-school.co.jp/seikyu/w-seminar_seikyu.php ◆◇◆……………………………………………………………………………………… 〈7〉連載★先例のかんたん解説〜登記法の重要先例・条文を斬る!(第15回) ………………………………………………………………………………………◆◇◆ ☆はじめに☆ 毎日暑いですね。 熱中症で病院に運ばれる方も多いとの報道を耳にすることも少なくありません。 皆さんも,外出時の帽子,日傘の使用はもちろんのこと,水分(スポーツ飲料が 良いようです)摂取等にも十\分注意して,熱中症にならないように,気をつけて くださいね(室内に居てもなるそうですからこわいですね)。 また,早寝早起きを心がけるなど,夏バテ対策もお忘れなく。 司法書士試験は,マラソ\ンレースのようなものです。適度なペースで 継続して学習することが大切ですから,無理をしてはならないし,また, 休みすぎてもいけませんよ。 それでは,今回も,司法書士本試験対策のための登記法の先例・条文等を 紹介していきます。 I 不動産登記法 ------------------------------------------------------------------------------ <敷地権〜区分建物と敷地権の分離処分禁止> 敷地権である旨の登記をした土地(不登46条)には,敷地権の移転の登記又は 敷地権を目的とする担保権に係る権利に関する登記をすることができない。 ただし,敷地権の目的である土地についての仮登記若しくは質権若しくは抵当権に 係る権利に関する登記であって,当該土地が敷地権の目的となる前にその登記原因が 生じたものは,この限りでない(不登73条2項,過去問平11−14,9−19−エ〜カ, 昭63−26−3〜5,62−31−2・4)。 敷地権付き区分建物には,当該建物のみの所有権の移転を登記原因とする所有権の 登記又は当該建物のみを目的とする担保権に係る権利に関する登記をすることが できない。 ただし,当該建物のみの所有権についての仮登記若しくは当該建物のみを目的と する質権若しくは抵当権に係る権利に関する登記であって当該建物の敷地権が 生ずる前にその登記原因が生じたものは,この限りでない (不登73条3項,過去問平24−19,15−19,9−19−ア〜ウ,7−23, 昭63−26−1〜2,62−31−1・3・5)。 ------------------------------------------------------------------------------ 「敷地権付き区分建物」と聞くと苦手意識を感じる方が多いと思われます。 かくいう筆者もそうでした(笑)。しかし,「敷地権付き区分建物」は,重要ですし, 本試験にもよく出題されます。まず,基本をしっかり押さえ,徐々に苦手意識を なくしていきましょう。 そこで,まず,用語の整理・確認をします。 「区分建物」→ 一棟の建物の構\造上区分された部分で独立して住居,店舗,事務所 又は倉庫その他建物としての用途に供することができるものであって,専有部分で あるもの(区分所有法2条3項)。平たくいえば,マンションの1部屋のことです。 「区分所有権」→ 一棟の建物に構\造上区分された数個の部分で独立して住居,店舗, 事務所又は倉庫その他建物としての用途に供することができるものがあるときは, その各部分を目的とする所有権(区分所有法2条1項,1条)。 「専有部分」→ 区分所有権の目的たる建物の部分(区分所有法2条3項)。 「敷地利用権」→ 専有部分を所有するための建物の敷地に関する権利(所有権, 地上権,および賃借権等,区分所有法2条6項)。敷地利用権は,実体法上の概念 (使用貸借・無名契約上の権利等を含む。)であり,敷地権は,登記法上の概念 (登記できる権利に限定)です。 「敷地権」→ 建物が区分建物である場合において,当該区分建物について登記 された敷地利用権(区分所有法2条6項)であって,区分所有法(区分所有法 22条1項本文・3項)の規定により区分所有者の有する専有部分と分離して処分 することができないもの。  そして,「敷地権付き区分建物」においては,原則として,「区分建物」と 「敷地権」と分離して処分(所有権の売買・贈与など,担保権の設定,遺産分割, 差押え,仮差押えなど)することができないということです(分離処分の禁止, 不登73条2項3項)。例えば,敷地権付区分建物の所有者Aが死亡し,その相続人 B・Cの間で「区分建物はBが取得し,敷地権はCが取得する」旨の遺産分割協議 をして(=区分所有法22条1項本文違反で実体法上も無効),その登記を申\請する ことはできません(過去問平19−20−イ,昭60−17−2)。 分離処分の禁止の趣旨は,「敷地権付き区分建物」は「区分建物」と「敷地権」とを 一体として処分されるのが,通常の取引形態であり,また,「区分建物」と「敷地権」 を一体的に管理し,「敷地権付き区分建物」に関する登記手続を合理化するためです。 仮に,分離処分が可能\であるとすると,「区分建物」だけ売買による所有権移転登記が なされ,「区分建物」の存在に必要不可欠な敷地権を持たない「区分建物」になって しまうことや,大規模なマンションなどでは,登記記録上の権利関係が複雑となり, 公示の混乱を招くといった弊害が生じるおそれがあるからです。 ただし,次の場合には,例外的に「区分建物」のみ,または「敷地権」のみを目的と する登記を申\請することができます。これらの場合には,敷地権の登記がなされる前に 登記原因が生じており,分離処分の禁止に該当せず実体法上有効であるため,これを 認める必要性があるからです。これが,本試験でよく出題されるところです。 覚えてしまいましょう! (1) 敷地権 敷地権についての(i) 仮登記,(ii) 質権,(iii) 抵当権に係る権利に関する登記で あって当該土地が敷地権の目的となる前にその登記原因が生じたもの (2) 区分建物 区分建物のみの(i) 所有権についての仮登記,(ii) 区分建物のみを目的とする質権, (iii)抵当権に係る権利に関する登記であって当該建物の敷地権が生ずる前にその 登記原因が生じたもの。 そして,登記官は,(2)の登記をしたときは,当該登記に付記する方法により, 当該登記が建物のみに関する旨及び登記の年月日を記録します(不登規156条)。 考え方のポイントは,分離処分の禁止に該当するかどうかです。したがって,例えば, 区分建物にする賃借権の設定登記は,登記原因の日付いかんに関わらず,受理されます (先例昭58.11.10民三6400号民事局長通達)。 これは,分離処分の禁止に反しないからです。 (司法書士 齋藤隆行) (次週は引き続き「商業登記法編」をお届けいたします。お楽しみに!) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆Information◆ 〜他講座、TAC・Wセミナ-からのお知らせ〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■2013年合格目標「一級・二級建築士講座」今秋より新規開講! 〜TAC建築士講座のここがポイント!〜 ◆ 新試験制度に完全対応!≫ 改正法執行後を起点にカリキュラムを構\築! ◆ 快適な学習環境!≫ 選べる学習メディア、豊富なフォロ-制度! ◆ リ-ズナブルな受講料!≫ お求めやすい受講料、各種割引制度! TAC建築士講座のポイントの詳細はこちら>>> http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_rsn_idx.html?cid=66_mm_001 建築士講座の詳細はこちら>>> http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/index.html?cid=66_mm_002 資料請求はこちら>>> https://www.tac-school.co.jp/request/pamph_kenchiku.php?cid=66_mm_003 ────────────────────────────────── ● 今だけお得!「新規開講キャンペ-ン第1弾」開催! 「一級・二級建築士 学科本科生」の受講料が「30,000円」割引! キャンペ-ン期間:2012/7/2(月)〜2012/10/21(日)まで コ-スの詳細はこちら>>> http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_crs_idx.html?cid=66_mm_004 キャンペ-ンの詳細はこちら>>> http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_kaikoucamp.html?cid=66_mm_005 ────────────────────────────────── ★☆ 紹介でお得!「紹介割引制度」 ☆★ TAC・Wセミナ-の有料講座を受講されていた方の紹介で、 申\込者の方が「一級・二級建築士 学科本科生」を新規にお申\込みされた場合、 申\込者・紹介者の方に特典がございます。 ◆ 申\込者:受講料「10,000円」割引! ◆ 紹介者:商品券「10,000円分」進呈!※「全国百貨店共通商品券」になります。 各割引制度・早期申\込特典の詳細はこちら>>> http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_rsn_seido.html?cid=66_mm_006 *=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====* ●Wセミナ- 司法書士講座● 役立つ情報満載! http://www.w-seminar.co.jp/shisho/ ------------------------------------------------------------------------- 司法書士に関するイベント・セミナ-情報はもちろん、 資格の魅力・試験ガイド・解答速報・豆知識・合格者の声など 司法書士を目指す方必見の役立つ情報満載です。 ◇パンフレット・資料のご請求はこちらから https://www.tac-school.co.jp/seikyu/w-seminar_seikyu.php ------------------------------------------------------------------------- ★このメ-ルは送信専用メ-ルアドレスから配信されています。  このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。 ★配信停止を希望される方は、お手数ですが下記URLのフォ-ムより  お手続きをお願いいたします。  ⇒ https://www.tac-school.co.jp/mailmagazine/cancel.html ------------------------------------------------------------------------- Wセミナ-(Wセミナ-はTACのブランドです) Copyright(C)2011 TAC All rights reserved. お届けするメ-ルサ-ビス情報は会員であるあなたにお届けするものです。 お届けした情報の転載、転送、改編、編集等は一切行わないでください。 これによる一切の保証や責任は負いかねます。 〒101-8383 東京都千代田区三崎町3丁目2番18号 TAC株式会社 Wセミナ-司法書士講座 *=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*